見出し画像

指示待ち改善に出来ることは?

〜 今日の気になった記事から 〜

質問に対して質問で答える、というのは年長者の方には嫌う人もおいでになるのですが、私は良い方法だと思っています。


ただ、この辺りは普段、どのように教えているかの「教え方」によっても変わって来ますので、一概には言えない部分でもありますね。

実際に良くある話として、何をやっても否定されるばかりで、部下からネガティブだと思われてる場合。
そんなケースはかなり多いのですが、その場合だと自発的に行動しなくなるのは当然な話ですし、質問を返したところで解決にはつながりません。

昔、職場の同僚でエース級だった人が「言われたことだけやってりゃいい。どううせ何やっても悪くしか言われないから」と言っていたのが印象に残っています。
エース級の人ですらそう言うくらいなら、普通の人はどう思っているのか想像もつきますね。

また、教える側はそのつもりは無くとも、部下から聞かれた質問と見当違いな返答を返している場合。
これも自発的には動かないですね。「動かない」というより「動けない」と言ったほうが正確かもしれません。

但しこれも、教える側に悪気なく無く無意識に、むしろ自覚としては良かれと思ってなされていることも多いので、その場合、やっぱり質問を返すだけではうまく行かないんですよね。


前提条件はいろいろあると思うんですけど、仮に上記の前提には該当しない場合でも、更にもう一歩踏み込んだ方法もありますね。

というのも、むしろ私だったら、質問して考えさせた後、更にその理由まで聞いて行くんです。

「教える」ということ自体、高度なコミュニケーションなので、教える前の段階がいくつかあるのですが、多くの方が無意識のままそこを踏まえずに教えておいでです。本来、これはとても危ういことなんです。

ご不明点などあれば、またご相談下さいね。

/「指示待ち部下」を自ら行動させるための「逆質問」とは?
https://diamond.jp/articles/-/278979

よろしければサポートをよろしくお願い致します。 頂いたサポートは、個々人がよりイキイキと持ち味を発揮して活躍出来る社会の実現のための活動費に投下して参ります。