見出し画像

トイプー銀次郎が教えてくれた『○○の承認』の大切さ


こんにちは!かっさんです^^


この週末は、実家の神戸に帰ってます。

そして家に帰ると、変わらず愛犬の銀次郎
全力の尻尾振りで歓迎してくれます。

その度、私も嬉しくなって

ついついご褒美をあげすぎてしまうのですが、、、(笑)



でもよくよく思い返すと、
なんでワンちゃんって、
特に何か生産的な労働をするわけでもなく
ただ時間になったら、ご飯食べてトイレして、
散歩に連れて行ってもらってるだけなのに、
こんなに私たちの心を満たしてくれるのだろう
不思議に思い、考えてみました。


するとあることに気づきました!

銀次郎は、
私に対して


『“ 存在 ”の承認』


をしてくれているのだと!!


一般的に
『承認』には
 3つの種類 があると言われています。



1つ目が、
ある目標が達成されたときや、
期待通りのパフォーマンスが発揮されたときに行われる
『“結果”の承認』


2つ目が、
成果の可否に関わらず、
ある行動を実際に取ったときに行われる
『“プロセス”の承認』


そして3つ目が、
結果やプロセスに関係なく
その人がいるという事実に対して行われる
『“存在”の承認』


多くの人は、
自分のこと、他者へのこと関わらず
『①結果の承認』は、よく行っています。

・自分の部下がプロジェクトを成功させたとき
・子供が100点満点を取って家に帰ってきたとき
・自分が決めた目標をきっちり達成できたとき


ですが全部が全部、狙った結果になるとは限りません
また 結果の承認ばかり を固執してしまうと、
『結果が出せない自分には価値がないんだ』
という思考に陥りやすくなります。


② の『プロセスの承認』に対しては
実践している人の割合が、もう少し減ると思います。

・部下が自ら考えて、新しい企画に取り組もうとしている
・子供がテスト勉強を、コツコツしている
・慣れないSNSでの情報発信を実際にしてみた


① に比べて、行動に起こせばいいので、
“承認の頻度”も上げることができます。

ある研究では
子供に対して、『①結果の承認』より、
『②プロセスの承認』を多くするほうが、
学業成績が向上しやすい
という調査もあります。



なのですが、
今回私が銀次郎から学んだ
③ 『存在の承認』
に関しては、多くの人が

あまりできていない気がします。

存在の承認を言い換えると、
利害関係なく与えられる
『無償の愛』


人間がされて一番傷つくことは、
周りからの“無視・シカト”だと言われています。

また自殺をしてしまう人の、一番の理由は
自分の“存在価値”が見出だせなくなってしまったから

というデータもあります。



翻って自分は、
果たして自分自身

そして周りのどれくらいの人に
無償の愛を注げているか

と自問自答してみると
まだまだとても少ないことに気付かされます。

3つの中で最も大切なことにも関わらずです。


特に自分自身に関しては、

自分の思い通りにいったときや、
積極的な行動をとれていた時にのみ自分を承認して、
昼過ぎくらいまでダラダラ寝てしまうだらしない自分に関しては、
ほとんど承認できていなかったように思います。



そういう風に考えてみると、


自分自身との関係を含めた
『人間関係』って意外と
シンプルなんじゃないかな

と感じます!



トイプーの銀次郎に倣って、


相手に、そして自分自身に対して、
○誠実な関心を寄せる
○目があったらニコッと微笑みかける
○明るく挨拶をする
○感謝の気持ちを持って接する

といったことをしていけば、
 円満な人間関係を築けるのではないか 
改めて感じました。

もし、この文章を読んでくださっていて、
自分自身に、そして周りの大切な人の
“存在”自体を認められていないなぁ

感じられたなら、
ぜひ今日から少しずつ実践してみてはいかがでしょうか?(^^)

私も少しずつ実践していきます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました✨









【笠松の活動】

[Facebook]→笠松のメインの活動はこちらから
(友達大歓迎!一言メッセージくれるとありがたいです)
https://www.facebook.com/

[ブログ]→現在、“ 100日100記事 “チャレンジ実施中
https://note.mu/kassan0729

[Instagram]→フォロワー4500人の脳科学手相インスタグラマー




[YouTube]
マイチャンネル→ https://www.youtube.com/channel/UCAizT4ZLbEmqL8cNNnsOqcg

継続が苦手な方へ→ https://www.youtube.com/watch?v=pxTjHDwhuWg

先延ばし防止のコツ→ https://youtu.be/GOhR4wMCUBE




[笠松の歌]
https://www.youtube.com/watch?v=iw255gwz6rk

「ブログの内容が為になったし、笠松にカフェでコーヒー御馳走してもええかな!」という素敵なあなた。コーヒーを御馳走する感覚でサポートいただけると嬉しいです(笑)。サポートいただいたものは、私の目標である『本の出版』実現のために大切に使わせていただきます^^