見出し画像

くしゃみでギックリ腰🤧

産後1年頃のこと。
だんだん重くなってくる息子。
だけど抱っこは全く減らない。
骨盤はぐらぐらで、腰も痛くて、
立っているのもシンドイ。
そんな時に花粉の季節が到来し、、、

あれは朝洗面所で顔を洗っているときだ!
ハッハッハックション!!
大きなくしゃみをした瞬間・・・ブチッ
(はっきりと聞こえました)
そして一歩も動けない。
(やっちまった〜)

仕方がないので旦那を呼ぶと、
私を見た瞬間大笑い。。

いや、笑い事じゃない。。
ほんまに動かれへんねん。
痛いねん。

といいつつ、
くしゃみしたらブチッの説明をすると自分も笑けてくる。
でも笑うとめっちゃ痛い。

頼むから笑わんといて!!
笑かすな〜!!!

と叫びながら、
とりあえずハイハイでベットへと移動し1週間。
ようやく動けるようになった時、
体改革を決意しました。

産後って、自分で思っている以上に心もカラダもボロボロです。
だけど気が張ってるから気付かない。
たとえ気づいても、一歩を踏み出す余裕がない。
毎日忙しいし、
体力限界やし、
いっときのことやし、、、と。

ママのみなさん、
そんなことないですか?
我慢してない?
無理してない?

しんどい中での忍耐育児と、
身体を労りながらの育児では、
カラダも心の状態も全く違ってきます。
体が元気になってくると、心も元気になり、
子どもにも(旦那にも)優しくなれる。
すると子どもの反応も変わってくる!

もし今、なんか身体がしんどいな〜
無理してるかもと思ったなら、
まずは自分の身体の声に耳を傾けてみよう!
どこがどうしんどいのか。
分からなくても大丈夫。
なんかしんどい、でも大丈夫。
しんどいかも、無理してるかも、と気付くことが第一歩♡


赤ちゃんがいても出来ることは沢山あって、
子どもがいるからこそ続けられることもある!
(私がギックリ腰後毎日ヨガやトレーニングが出来たのは、息子とのエンドレス電車ごっこがあったからだと思っています。)
((遊びながらしほぐしたたり、筋トレしたりをしてました))

ブチッとなる前に、
体改革をおすすめします😊

大阪、北摂地域にて、
お子様連れOKのパーソナルトレーニング、
託児付きのグループレッスンをしています。
無理してるかも〜なママさんは、
1度かっさーに会いに来てね!***************************************
𝕊𝕥𝕦𝕕𝕚𝕠 𝕂𝕒𝕤𝕤𝕒𝕒
Yoga 𖥧Dance 𖥧Bodymake
ヨガとダンスでワクワク出来るカラダ作り♡
𖤣気持ちよく
  なくっちゃやる気が出ない!
𖤣たのしく
  なくっちゃ続かない!
そんなあなたを応援します𖤣ᵕ̈𖤣
Lesson 𖥧◡̈
彩都【天空の家、自宅サロン】
粟生間谷【箕面市立東生涯学習センター】
https://lin.ee/EM8vdUP
***************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?