見出し画像

住宅を購入したらリフォームすることも事前に想定が必要

住宅リフォーム会社はたくさんあります。たとえば東京や大阪京都などにもたくさんありま すし、横浜や千葉県などにも住宅リフォーム会社は増えています。住宅リフォームを考えて いる人がそれだけ多くなったということでしょうね。

部分的なリフォームなら最低約30万円から

リフォーム平均相場

トイレ 30~50万円
キッチン 40~80万円
風呂 60~150万円
外壁 50~200万円
耐震補強 100~200万円

築年数が10年以上になると少しづつリフォームが必要になってくると思います。

築10〜15年 水まわりの取り替え時期

リフォームで最初に劣化してくるのは水まわりです。特に水回りは古くなったり老朽化するのが早いといわれていますからリフォームを考えるタイミン グが早いのではないでしょうか。
築10年以上経過すると浴室・トイレ・洗面台・キッチンなどの水まわりに不具合が出始める時期です。水回りの交換を望んでいる人は多いといわれ ています。水まわりは使用頻度が高く、湿気が多い場所なので劣化が早いです。

壁紙の張り替え時期

壁紙クロスの耐用年数が10年と言われていますので平均的な年数で言うと10年〜15年ぐらいで壁紙等は目で見て違和感のある所が目立って、不快になってきたりしたら、貼り替え時期です。壁紙のリフォーム費用は、張り替えるクロスのグレードにもよりますが、基本的には1㎡あたり1,000~1,500円ほどです。

一戸建てをバリアフリーリフォームする際にかかる費用相場

また他にもリフォームをする理由としてはお年寄りのこと を考えた住宅リフォームをするという人も増えています。段差をなくしてバリアフリーにし たり、車椅子でも通れるように廊下を広くしたりするといったリフォームも増えています。 これから高齢化社会ですからお年寄りのためのリフォームはどんどん増えるのではないでし ょうか。住宅リフォームでユニットバスを導入するという人も多いと思います。一戸建てをバリアリフォームすると言ってもどの程度のリフォームなのかによって費用相場は大きく異なりますが、一戸建ての場合数万円~1,000万円以上が費用相場となります。

修繕費用を計画的に積み立てよう

自宅の修繕費用は、小規模なものであれば数万~数十万円程度でおさまる可能性があります。しかし新築から30年程度が経過し、大規模なリフォーム工事をする場合、合計で数百万円の費用がかかることもあるため、資金を計画的に準備することが大切です。例えば、毎月2万円を積み立てると、20年で480万円、30年で720万円の修繕費用を準備できます。

まとめ

住宅リフォーム会社は色々とありますがやはり信頼できる実績のある会社に依頼す るのが一番です。住宅リフォームフェアなどに参加して業者を探したり、口コミや評判を聞き ながら選ぶというのもいいかもしれませんね。信頼できる住宅リフォーム会社を依頼しなけ れば失敗して公開することもありますから注意しましょう。新築住宅の購入価格が全てと思いがちになりやすいですが実際リフォームの代金も掛かってきます。住宅を購入したらリフォームすることも事前に想定することにより急な支出にも対応が可能となります。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?