見出し画像

多文化共生を探求する旅~横浜②~いみんトランクに見る「絶対何を持って行く?」

JICAが主催する多文化共生フィールドワーク(横浜コース)に参加後、私がサポータークラブ(途上国から学ぶコミュニティ)に参加しているganas主催の「命のスペイン語レッスン」で、ベネズエラの交流相手とスペイン語でふり返りをしています。今回は、その2回目です。
※K=私、N=交流相手の発言です。

JICAが提唱する「いみんトランク」ワークをやってみた

いみんトランクとは、国際的な人の移動から多文化共生を学ぶことのできる教材で、実際に移住者が持って行ったトランクの中身を間近に見ることで、さまざまな気づきを得ることを目的にしています。

そこで、資料館で撮った移民たちのトランクの写真をシェアしながら、ベネズエラの方とスペイン語で話し合ってみました。

絶対何を持って行く?鍵になるのは「言葉」だった!

辞書と日本語の本は必需品

K: Esta es la bolsa de la persona que fue a inmigración. Los diccionarios eran esenciales para los inmigrantes.
これは移民に行った人のカバンです。移民たちにとって辞書は欠かせないものでした。

N: Es cierto, el idioma nuevo llegaba con la migración.
確かに、新しい言語は移住につきものです。

K: Por supuesto, también se llevaron libros japoneses. ¿Llevas libros en tus viajes?
もちろん、日本語の本も持って行っていました。あなたは旅には本を持って行くほうですか?

N: Llevo algunas revistas que me regalan.
もらった雑誌を持ち歩いていますよ。

19世紀にブラジルに渡った日系移民たちは、コロニア語という言葉を生み出しました。
日本語とポルトガル語単語をちゃんぽんにした会話でポルトガル語に慣れていったようです。ルー大柴もビックリですね。

「さあ早くメルカードさ行って生きのよいペーシェをコンプラせにゃ」
さあ早く市場に行って生きのよい魚を買わなきゃ

ブラジル日系移民の「コロニア語」研究より˕˫

日系移民たちの仕事道具

そろばんや硯が入ったトランク

K: Estas herramientas fueron utilizadas por los japoneses en su trabajo.
これらの道具は日本人が仕事に使っていたものです。

N: No puedo identificar bien que herramientas son.
どんな道具なのかよく分かりません。

K: La herramienta con las bolas de madera en el marco de madera es una calculadora antigua. Este ábaco se llama Soroban.
Antes de que las computadoras se hicieran populares, la gente usaba el ábaco.
木枠の中に木の玉が入っている道具は、昔の計算機、アバカスです。「そろばん」と呼ばれています。
コンピュータが普及する前は、人々はそろばんを使っていました。

N: Viene del siglo 19. Algunos juguetes actuales se asemejan al Soroban.
19世紀からありますね。現在のおもちゃの中にはそろばんに似ているものもあるんです。

K: ¿Los niños en Venezuela todavía aprenden números con herramientas como esta?
ベネズエラでも、子供たちはこのような道具で数を学びますか?

N: Si, los niños pequeños lo hacen. Se usa en algunos preescolares.
はい、小さい子供はしますね。活用している幼稚園もあります。

K: ¿Conoces las herramientas negras en esa foto?
写真に写っている黒い道具を知っていますか?

N: No, no las conozco.
分からないです。

K: Este es un viejo utensilio de escritura. La gente escribe cartas con tinta y pincel.
これは、昔の筆記用具です。人々は墨と筆で文字を書きます。

N: Hay algo parecido aun en Japón verdad?
日本にも似たようなのがまだあるんですよね?

K: La tradición de la caligrafía permanece. Tarjeta de regalo escrita.
書道という伝統が残っています。ギフトカードを書くときとかですかね。

いみんトランクを開けてみたら、海外で生活して働いていこうと思ったら、昔も今も、辞書と「読み書きそろばん」の道具が欠かせないことがわかりました。

いみんトランクのお話、次回も続きます。お楽しみに!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?