見出し画像

ぼっちちゃんは"真の陰キャ"なのか?

ぼっち・ざ・ろっく、大ヒットしてますね。
『令和のけいおん』なんて言われてるけど、ギターを弾く身としては結構ディテールこだわってるなという点でもしっかりファン。

ただTwitterを見ていると、ぼざろを観た"真の陰キャ"から少数ながら異論があったらしい。

『陰キャと名乗りつつ陽キャの曲を聴いてるのはおかしい』と嫌悪したり、まさかの1話切りをしている人までいた。もったいない。

まあでもわかるよ、近頃は弱者視点の肩書き多いもんね。自称ひきこもりとか自称陰キャはおなかいっぱいだよね、わかる。

ただぼざろに関しては早計。
安心して、まんがタイムきららだから。

こちとら布教したがるオタクマインドが発動して一人でも多く沼に引きずり込むために勝手に語りたくなったので付き合ってくれる人はぜひ読み進めてください。

(※陰キャの解釈違いによって観るの辞めちゃった人とか向けです)



まず"後藤ひとり"こと主人公の"ぼっちちゃん"。
彼女は陰キャだけども、思想自体は「陽キャは敵」のタイプではない。

単純に「私も青春を謳歌してリア充になりたい欲求」「自分と真逆の陽キャは怖い」という相反するチグハグさが混ざりあった承認欲求のモンスターである。

むしろぼっちちゃんは変に尖ってない分、音楽やってなかったら大学あたりで"覚醒"して色々バグってしまう危険なタイプだと思う。

愛想笑いが歪む後藤ひとり
愛想笑いが歪むぼっちちゃん


反面教師としてあげるなら『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い』の主人公もこっち。
あんなに歪んだ過激派ではない(わたモテは好き)。

恐らく"真の陰キャ"達が指す陰キャ像はもこっちの様なキャラをイメージしているんだと勝手に予想。
理解はできるし。

歪んだ陰キャ代表もこっち
歪んだ陰キャ参考資料
もこっち


『陰キャならsyrup16gやART-SCHOOLを聴いているべきだ』
『ぼっちだったら音楽の趣味もおかしくなるはず』
みたいなツイもあった。
いや、わかるけど。
わかるけどそれはあまりにも酷。

完全に"黒歴史音楽マンガ"になってしまう。
まんがタイムきららだぞ。
音楽属性の方が喰われかねないよ。

それにちゃんと回想シーンでは「中学時代に一時期デスメタルにハマってた」という描写もあるので大丈夫、ちゃんと拗らせてる。
トラウマは持ち合わせてる。
(私は中学時代、筋肉少女帯にハマってた時期がありました)

syrup16gのアルバム「コピー」のジャケット画像
鬱バンド代表
syrup16g


確かに音楽の趣味は広いかもしれない。
描写が無いだけでお父さんも音楽オタクなのかもしれない。
お父さんは洋楽にハマらせたかったとか言ってるし、部屋にはCDビッシリかもしれない。
飼い犬はジミヘンって名前だし。

そういう音楽家族二世の場合って、「知らない昔の音楽がある生活が普通」だと思う。
思春期に厨二病から洋楽や流行りから外れた音楽にハマる最たる理由って「自分は大衆とは違う異端者の演出」だと思うの。
もしもぼっちちゃんが音楽家族二世だったら「マイナーな音楽を聴いていてもべつに特別じゃない」という感性を持っていてもおかしくはないと思うのです。


ーーー閑話休題ーーー

ぼっちちゃんが陽キャの音楽もコピーしてる理由はちゃんと述べられている。
『(いつかバンドを)結成した時にすぐ対応できるように、ここ数年の売れ線バンドは一通り……』
なんとっ……。
涙ぐましいじゃないか……。

ぼっちちゃんにとっての音楽はアメリカンドリームなんだよ……。
カバーは陽キャに溶け込むための予行練習なんだよ……。

押し入れでギターを弾く後藤ひとり
レコーディングブース(押し入れ)
in ぼっちちゃん

みんなにもあるだろう?
修学旅行で「私服持参」と言われ、当日の陽キャ達のオシャレさを空想し、焦り、初めてファッション誌を買うも意味がわからず、慣れない服屋で店員さんにバカにされ(ている気になり)、親に貰ったお金で初めての美容院に行くも恐怖のあまりオールおまかせにしたら自分じゃセットできない流行りの髪型にされ心身共にボロボロになった記憶が……。

みんなにもあるだろう……?

陰キャは体育祭って"祭感"無いよね

ぼっちちゃんはなぁ、『音楽好きに気づいてもらいたい』の一心で既に中学時代から、
「学校にCDを持っていく」
「バンドグッズを身につけていく」
「お昼の放送で当時ハマってたデスメタルを流す」
などのフラバする黒歴史をちゃんとコンプリートしてるんだ。

もうちゃんと傷ついてるの!
ちゃんとあがいた結果なの!
ぼっちちゃんはちゃんとコッチ側の子なの!

壊れるぼっち


それとこれは特に聞いてほしい。
アニメ第一話でぼっちちゃんが「音楽やってる人アピ」のためにグッズフル装備で登校したシーン。
トートバッグに付けていた缶バッジ、見た?

後藤ひとりのトートバッグと缶バッジ
戦略の練られたチョイスの缶バッジ達

元ネタから考えると
・SUPER BEAVER→10代ならほぼ知ってる(多分)
・クリープハイプ→サブカルメンヘラ層を意識
・ザ・クロマニヨンズ→ガチの音楽好き向け

このターゲット層の選定は"ガチ"です。
好きなモノを選んだだけの単純なモノじゃない。
確実に「一晩使って"戦略"を練った手札」です!
多方面に対応できるような"仕込み"です!

これに関して触れてるツイートがあった。
『陰キャを自称するぼっちちゃんがSUPER BEAVERの缶バッジ付けてた泣いた』
ちがーーーーーうッッ!!!!!
アレは戦略なんだよ!!!!
自分と違う陽キャでも「バンドをきっかけに共通の話題があれば友達になれるかも」という陰キャの淡い願望なんだよ!!!


つまりですよ、ぼっちちゃんの陰キャは『ヘッ、ワタシは売れ線とか興味無いから。メジャーに行ったらもうクソだよ。やっぱオルタナ?特に90年代のね。』とかじゃないの。
そういう同族意識を持ってたのに裏切られたみたいのはやめるんだ!むしろそこは同族嫌悪を持て!

ぼっちちゃんはぼっちなりに努力しているけど基本姿勢が「話しかけてほしい」なことと、「過剰な恐怖心からくる陽キャへの変なイメージ」が災いしている。
でもここで変にこじらせて「自分は大衆とは違った感性を〜」云々という方向に行かないのは素直。

逃げの防衛機制が働いて青春を泥塗りチョコバナナに仕上げた我々とは違う。
単に素直な根暗。
(多分そこに異物感を抱く原因がありそうだけど)

ともあれ、彼女は友達がほしいだけなんだ…
心許せる仲間との青春に憧れているだけなんだ…
陰キャ同士の潰し合いなんて哀しいじゃあないですか…

欠落を武器としてしまった醜き我々のifルートだと思ってピュアな目で応援しようゼ…

結束バンドのきららジャンプ(鬱)
結束バンドのきららジャンプ(鬱)


いかがだろうか。
マイノリティである自分がさも優れていると自己暗示を掛けている我々とは方向性は違うが、卑屈・根暗・ネガティブ・チキン。

まさにBOCCHI OF CHICKEN。
どれを取っても"真の陰キャ"と言える。
???「ネガティブな言葉は忌み嫌われるけど、名前にするとカッコよくなる。それっておもしれぇなと思って。あとボクシングって勝った方が(ry」

仮に虹夏ちゃんに拾われなかった世界線だったら、たとえどこかのグループに所属しても陰キャコミュ症どころかキョロ充予備軍でしかない。
負のループ。容易に想像できる。哀れなり。

聖母虹夏ちゃん
聖母虹夏ちゃん



手厚い介護をしてくれる結束バンドという出会いに感謝しつつ、成長していく彼女を応援したい。
できればほっちちゃんの痛々しい愚直さに触れて、これを機にハマってくれる人が一人でも増えてくれると嬉しい。


思春期にsyrup16gとART-SCHOOLを聴いていた陰キャオタクより。

結束バンドの自撮り
結束バンド集合写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?