「教師としての資質に問題があります」

教育実習の成績をもらった。

実習の事後指導の封筒の中に入っていて、事務的な書類の中に紛れてひっそりと入っていた。

来年は大学院進学だし、教員免許はいざというときの学費稼ぎのためのものだし……

あんまり興味ないやと思いながら紙を引っこ抜く。いつも成績上位の私ならそんなに悪くなだろう。

総合評価は、全て4点台の成績。まあまあまあ。悪くないんじゃないっすか?

ん? 

でも、4.3の.3って何だ??

と思って、全部引き出してみれば!! 実習校での成績評価が別で出てくるじゃありませんか!!!!

3、3、3......2、3。

これは、3段階評価か?と、思ってよく見てみると

「5:非常に優れています 4:すぐれています 3:ふつう 2:問題があります 1:非常に問題があります」

ん? あ? え? あーそういう。若干混乱する頭。これはつけ間違いなのでは?じゃあ、2な評価項目って何だ?

「教師の資質」

え、そんなまさかぁ!! 私、この前noteで素晴らしい教育実習の思い出書いたよ!?

生徒だってそこそこ懐いたし。最終日には手紙も書いたし。

普段だって、教育系のニュースとか興味持ってるし。うんうん。

と思いながら紅茶を飲んでいた。紅茶おいしい。

ん? 紅茶?

そういえば、普段は酒を飲まない。飲むなら白湯か緑茶か紅茶か菊茶。

酒は飲まないはずなのに。

教育実習の時は毎日酒を飲んでいたな。

実習の前日に緊張しすぎて、朝5時まで寝られなかったから、また寝れなくなるのを恐れて、毎日酒。酒。酒。

ほろ酔いじゃなくて、大量買いしたワイン。赤ワインも白ワインも。がぶ飲みとまではいかないが、結構飲んだ。

え、これふつうじゃないの?と一瞬思ったが、友人らのツイートを思い返す。

「明日から実習☺️ 楽しみすぎる」
「子供たち可愛いし、今日でお別れなの寂しい😭😭😭」
「忙しかったけど、やりがいあった😂 今までで一番充実して楽しかった😂」
「小さい頃からの夢が叶う❣️ 教員採用試験受かりました」

さて、ここで私のツイートを確認しましょう。

「死んでも学校の先生にならない」(中学生の時の私)
「教育実習行きたくなさすぎる」(実習1年前)
「そもそも、学校嫌いだし、子供も好きじゃないわ」(実習事前指導中)
「明日から学校だと思うと辛い」(教育実習最終週)
「今日行けば終わりだと思うと、初めて学校行きたいと思った」(最終日)

あーダメだこりゃ。ダメ。

これで資質あるなんて言われたら、指導教官の教員としての資質を疑う。先生の教育観はなんなんですか。

正当に評価してくれてありがとう。

もしかすると、こんなに学校を嫌がるということは、私の行った学校に問題があったのか、と学校が好きな皆さんは思うかもしれない。

いいや、違うんだ。先生方は悪くないのよ。子供も悪くないのよ。別に荒れた学校でもないし、実際、一緒に実習やっていた子は毎日毎日楽しくやってましたよ。

じゃあ、何が問題かって、教師の役割。建前を言わざるを得ないことが嫌。

私は非常に正直な人間なので嘘をつけないし、つきたくない

だから、「皆に平等に接しましょう」「民主主義を重んじましょう」「世の中は平等です」「努力は報われます」「悪いことは悪い」云々カンヌン

これを言うこと、そうしなければならないこと、でもそれを自分が徹底できないことや、周りも徹底できていないこと、社会がそうなっていないことが気になってしまう。

こう言うありがたいお話を、先生たちが話してくださった時、私の目には嘲笑が浮かんでいたでしょう。

あなた方はこの矛盾に気付かないで言っているんですか。子供をそうやって騙すんですか?

そして、屁理屈をこねる!

例えば。学年便りが「歯車」って題名なんて、芥川龍之介の歯車を意識してるんですか?みんな狂えってことですね?

わーー扱いにくい!!!

屁理屈をこねこね、こねこね。パンでもこねてろ!

こんなやつと一緒に教員したくねぇ!!!


はい。もう文句ありません。

「教師としての資質に問題があります」

まったく持ってその通りです。

むしろ、これだけ嫌がって、「1:非常に問題があります」じゃないのが恐ろしい。

どこに、「非常に」じゃない要素があったんだ!


追記:だんだん、過去の記事(教育実習ハイライト)でいい気になって書いていたのが恥ずかしくなってきた。自分では、まあうまく行った部分もあったのではないかと、自己満足を押し付けていたのかとおぞましくなってきた。きっとこう言う風に考えるところも教員に向いていない。

追記2:友人M「あんたが優秀すぎて、嫉妬されたんだよ」

追記3:教員母「朝は出勤30分前、定時以降も残る、これ普通。勤務態度とかも3なのは当然よ」労働者としての権利はどうした。労働基準法を勝ち取った先人の努力を踏みにじるのか(雪組ONCE UPON A TIME IN AMERICAの見過ぎ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?