続き。

の続き。

ブログ記事のエクスポート先として、よく他のブログ用のサイトをあげてくるけど、本当は、紙の本だって、立派なエクスポート先なんだよね。

ただ、紙の本を刷って売るっていうのは、それなり以上の支持がないと、シャレにならない結果にしかならない。
同じ内容の本の山をだれが引き取ってくれるというのだろう。
ということにしか、なれない。

だから、ブログやYouTubeで、Instagramで、すごく人が集まって売れた人に、紙の本にしませんかって話が行く。
そうでないと、割に合わない。

で、本にしてみたら、大爆死しちまうんだよな。
売れるかどうかなんて、作者本人が一生懸命、営業活動してみたって、びくともしないときは、びくともしない。
人だかりが生まれているときは、いつだって、影には、口コミがある。

読んでくれている人、見てくれている人が、「あの人いいよ。」「面白いよ。」ってのを、名前出しながらお話しするから、売れるんだ。

そして、ここに書かれていることも、YouTuberの動画も、結局のところは、みんな最初は口伝だったんだ。

生で人と人が出会って、口伝されてきたことを紙に、インターネットの向こうに、刻んで書き込んでおいてあるだけ。

書物ってのは、人の記憶の具現化なんだ。
それでも、ほんの一部。

AIは、それすら全部読めるという話もあるけど、どこまで本当なのだろう。

私のnote記事にしても、あの日あのときの口伝とそのメモ書きの集大成だ。
本にするっていうのは、口伝を表にするということなのだよ。

サポート代は、わたしの子供たちの育児費用等に使われます。