見出し画像

R4.6/8(水)葛城の道、水越峠ライド

令和4年6月8日(水)
朝は少し肌寒い🥶
リビエールホール(大阪府柏原市)に午前6時30分集合

アームウォーマー メリダ

出発前の写真撮るのに15分ほど早く着いたら、5分もせんうちに山本先生到着😁

行く場所決めてなかったから
「どこ行きたいですか?」と山本先生からリクエストきかれて
とりあえず、今後のリクエストとして
①六甲山
②和歌山あらぎ島

でも、今日は天気が微妙かもと言うことで、70kmくらいでライド

穴虫峠越えて、葛城古道(葛城の道)へ

松尾芭蕉が當麻の地を訪ねたとか

綿弓や 琵琶になぐさむ 竹の奥

うたの意味は わからん😅

ここは公共の建物だけど早くから開いてます。寒いからトイレ近くわ😓

陽は少し昇ったので、アームウォーマーはココで脱ぐ!

腕よりも脚寒いっス😨
半パンでなく長いパンツ履いてきたらよかったかもしれない。

尚も葛城の道は続きます

白雲庵

おしゃれっぽいレストラン
白雲庵 

山本先生曰くフレンチレストランでランチが2千円オーバーらしい😜

行かんわw🤣高いわ😭
因みに、オープン当初は和食だったとか?!まあ店名からは、そっち納得!

今はフレンチレストランです。景色はいいらしいので、フレンチ好きな方はどうぞ👍

葛城古道は色んな神社仏閣があってよ🤭

九品寺

九品寺 くほんじ 

御由諸・いわれ 詳しくはこちら💁

葛城古道はダートや農道(あぜ道もだな)が数ヶ所あるから、フレーム汚れるの嫌な方にはオススメしません🤣

棚田の写真撮るのにはバッチリ👍
のどかですね〜

葛城一言主神社

一言主神社 境内は入らず、この参道が良いかな?😍映える?
どうでしょうか?

御由諸・いわれ こちらから

郵便名柄館
裏庭
裏庭には有名な切手がいっぱいある

郵便名柄館
テガミカフェがあるよ☕️

朝早く行ったし、水曜は定休日だったので、外観撮影のみ

詳しくはこちらをご覧ください💁‍♂️

さあ、ボチボチ 水越峠へ

奈良側からは初めて登るんかなぁ?しかし、新道走らないのが、山本先生流 
きっちりと旧道を走る😉

旧道は車幅細いけど、クルマ少ないから良き🤣

ただストラバのセグメントが残らん! いずれ新道も走ろうか😅

祈りの滝 で休憩
ガッツ投入🤣

水越峠からはグリーンロードへ

山本先生オススメ絶景ポイント

ただダートですけど🤣

今日はメリダ スクルトゥーラ700 アルミ ですので、ダートも気にせずGO

弘川寺

弘川寺 西行法師終焉の地
詳しくはこちらをご覧ください💁‍♂️

弘川寺は紅葉🍁がきれいとの事

そこで青紅葉を撮影

弘川寺 青紅葉とツツジ

午前中で帰宅しました。
帰ってすぐブラケットカバーを持って自転車屋さんにダッシュ(^_-)
シマノ はもう在庫なし市場在庫で対応しなくちゃ😂

この前の日曜日ライドで左が経年劣化で破れたから 部品持ち込みで自転車屋さんにやってもらった。

次は自分でできそう🤣

シマノ  105 ブラケットカバー

自転車屋さんに行ったのも含めて今日のコースはこちらをご覧ください💁‍♂️

ストラバの方はこちらから

次回のライドは6/13(月)の予定
天気が良ければですが

天気予報では難しいけど🤣

では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?