かしくり

好きなことは、食べること、はなびらたけ、粘菌、着物、舞、ゴルフ、きのこ(少し)が今のと…

かしくり

好きなことは、食べること、はなびらたけ、粘菌、着物、舞、ゴルフ、きのこ(少し)が今のところ。書きながら気持ちを整理しているので、読みにくい場合もあります。

記事一覧

残す楽しみ

2024年1月19日(金) ありがたいことに、記事にスキ♡をいただいた。 俄然書く気が起こる。調子のいい私。 でも、スキをいただいた昔の記事を再度読み、自分がとても愛おし…

かしくり
5か月前
2

自分を愛でる準備

やっと、自分を褒められるようになってきた。 かわいいものをかわいいって言えたり、いやだなと思ったことをいやだと伝えたり、ここ数日の変化がすごい。 振り返ると、さ…

かしくり
1年前
5

2月11日(土)〜2月17日(金)私を生き切ると決める

なんやようわからんけど、私に長年まとわりついていたものが、キレイさっぱりなくなったようだ。 おめでとう、あなたは自由なのよと。 地球のタイムラインは、ちっぽけな私…

かしくり
1年前
9

2月4日(土)〜2月10日(日)体が変わると内面も変わる

ピラティスで、骨の調整をしていたつもりだったが、視点を変えると私の内面まで変わりつつあった、という話。 自分は足りないものばかりだと思い続けてきたけれど、このま…

かしくり
1年前
6

1月28日(土)〜2月3日(金)

味噌汁にはなびらたけ。 25年来の友人、まきこさん。歳は10近く離れているが、気が合い(彼女が優しくおおらかに接してくれて)、見ている風景が似ている感じもあって、たま…

かしくり
1年前
1

1月22日〜27日

1月22日(日) 会社の資料作りと、熊取食育映像編集に追われる。 自分が大勢に話している映像を見て、がっかりする。謙虚さがなく、独りよがり。自己満足のかたまりだった。…

かしくり
1年前
1

1月15日〜21日変化に乗る

1月15日(日) 大阪マラソンのボランティア、現場下見。御歳80の会長と。発想が豊かで、穏やか。眼差しが温かい。でも軸を感じる。あと30年、こうやって私も歳を重ねる事がで…

かしくり
1年前
1

2023年1月8日〜1月14日心の耕し

いろんな人に会い、話し、集う。掛け替えのない人と空間。誰にも会わず、何も動いていないと穏やかかもしれない。でも、動いて誰かとコミュニケーションすることで、考え、…

かしくり
1年前
1

2023年1月4日〜1月7日野菜不足決定

気持ちの変化記録ということで、試しに書き始める。ちょっと楽しい。 新年早々阪急でカゴメのベジチェックをしてみた所、野菜不足決定の2.8というスコア。おい! 1月4日(…

かしくり
1年前

ご自愛

自分のために、いい機嫌でいたい。 最近強く思う。 縁あってサプリメントの立ち上げに関わったが、いざ売りはじめてみると、お客さんは、みな病を持っている方だった。 …

かしくり
1年前
1

Listen to my music.

帰省する。足を運ぶのは何年振りだろうか。 思い出せないくらい、帰っていない。 新幹線からの風景は、山とトンネルが続く。 大学進学を機に実家を出た。 1日でも早く、家…

かしくり
1年前
6

からだをめぐる旅 

昨年ヘルニアになったのをきっかけに、私のからだと向き合うことになった。 少しずつ状態が良くなり、からだだけでなくこころも大きく変化したことから、備忘録を兼ねてア…

かしくり
1年前
2

私の推し活「粘菌」-小さな いとなみを見る

いま、粘菌に夢中だ。 iPhoneのカメラで、どアップに撮影してはにんまりする。 かわいくてたまらない。 粘菌同士の会話を勝手に作り上げる。最近のお気に入りの楽しみ方だ…

かしくり
1年前
2
残す楽しみ

残す楽しみ

2024年1月19日(金)
ありがたいことに、記事にスキ♡をいただいた。
俄然書く気が起こる。調子のいい私。
でも、スキをいただいた昔の記事を再度読み、自分がとても愛おしく感じた。
同時に、生きていた証、礎も感じて、
なぜか涙が出た。
確かに生きていた私。
今は昔のおかげさまの重なりなんだ。

ということで、スキを押してくださった方、
ほんまにありがとうございます。
ちょこっとずつ書いてみようと思

もっとみる
自分を愛でる準備

自分を愛でる準備

やっと、自分を褒められるようになってきた。

かわいいものをかわいいって言えたり、いやだなと思ったことをいやだと伝えたり、ここ数日の変化がすごい。
振り返ると、さくらのばらずしを作った事が大きい。
自分の枯れかけた「かわいい」に、ググッとギアが入る、素敵な講座。

昨日は、いつも曖昧にしていた感情が、突然

「そこんとこ、ハッキリしてもらえます?(怒り心頭)」

と暴れてきた。
感情が、です。

もっとみる

2月11日(土)〜2月17日(金)私を生き切ると決める

なんやようわからんけど、私に長年まとわりついていたものが、キレイさっぱりなくなったようだ。
おめでとう、あなたは自由なのよと。
地球のタイムラインは、ちっぽけな私たちに構わず、未来へと進み続けている。

過去は過去。
今の私を作った私に感謝して、今ここからの新しい私に会いに行こう。

楽しむわよ。

2月11日(土)
マルシェに行く。米粉を買う。ここではなびらたけを売るイメージが湧かず。ちょっと違

もっとみる
2月4日(土)〜2月10日(日)体が変わると内面も変わる

2月4日(土)〜2月10日(日)体が変わると内面も変わる

ピラティスで、骨の調整をしていたつもりだったが、視点を変えると私の内面まで変わりつつあった、という話。
自分は足りないものばかりだと思い続けてきたけれど、このままでいいやん、と吹っ切れた。ふと気付くと、からだのこわばりが取れてた⁈
こころの底から、ええやんこのままでと、思ってるわけです。

2月4日(土)
年が明けたようだ。今まで、何とも思わなかった節分。今年の2月4日は、明けた感がある。空気が今

もっとみる
1月28日(土)〜2月3日(金)

1月28日(土)〜2月3日(金)

味噌汁にはなびらたけ。
25年来の友人、まきこさん。歳は10近く離れているが、気が合い(彼女が優しくおおらかに接してくれて)、見ている風景が似ている感じもあって、たまのやり取りも、気にならない間柄。
彼女とは2度暮らした。あの合宿のような生活は、今振り返ると次のステージに行くための、手放しの作業だったかも、と思う。
そんな彼女と、朝ごはんを食べに行った。
ウチのはなびらたけを乗っけた、極上の味噌汁

もっとみる

1月22日〜27日

1月22日(日)
会社の資料作りと、熊取食育映像編集に追われる。
自分が大勢に話している映像を見て、がっかりする。謙虚さがなく、独りよがり。自己満足のかたまりだった。みんないい動きをしていたのに、私がぶち壊した感じ。その場でわかれよ、私。映像を見て思うなんて。
伸び代があると開き直って、変えていこう。うん。
まずは、話し言葉に気をつけよう。最後まで言い切る。

午後のスキマに、米粉で作ったit's

もっとみる
1月15日〜21日変化に乗る

1月15日〜21日変化に乗る

1月15日(日)
大阪マラソンのボランティア、現場下見。御歳80の会長と。発想が豊かで、穏やか。眼差しが温かい。でも軸を感じる。あと30年、こうやって私も歳を重ねる事ができるのだろうか。。。。
わからぬ。

毎日寝る前には、穏やかでありたいな。
今日はいい一日だった。

1月16日(月)
着付けお稽古、顔エステ。
午前中のお稽古で、今日も80オーバーのお姉さまに会う。最近会う方は、80オーバーの方

もっとみる
2023年1月8日〜1月14日心の耕し

2023年1月8日〜1月14日心の耕し

いろんな人に会い、話し、集う。掛け替えのない人と空間。誰にも会わず、何も動いていないと穏やかかもしれない。でも、動いて誰かとコミュニケーションすることで、考え、悩み、納得解を出す。出し続ける。そんな作業をしているうちに、私の心は耕される。しかもほっくほくに。ホリエモンは、人生を壮大な暇つぶしと言った。ならば、思い切り味わい尽くそうじゃないの、この人生。

1月8日(日)
初健康管理士会。みんないい

もっとみる
2023年1月4日〜1月7日野菜不足決定

2023年1月4日〜1月7日野菜不足決定

気持ちの変化記録ということで、試しに書き始める。ちょっと楽しい。
新年早々阪急でカゴメのベジチェックをしてみた所、野菜不足決定の2.8というスコア。おい!

1月4日(水)
仕事初め、印刷屋さんとやり取り。パートナーのおかげでどうにかまとまった。納期が早まって、のんびりというかだらけていた身が引き締まる。子ども(商品)をきちんと世に出そう。ふんどしを締め直した。

身体の仕組みを知れば知るほど、お

もっとみる
ご自愛

ご自愛

自分のために、いい機嫌でいたい。
最近強く思う。

縁あってサプリメントの立ち上げに関わったが、いざ売りはじめてみると、お客さんは、みな病を持っている方だった。

この飲み方で合っていますか?
この数で正しいですか?
数えきれないくらい何度も聞かれた質問だ。

からだは、人によって全く違う。
私が持っている答えと、期待されている答えは、全く違ったのだった。

あれから5年がたった。
サプリメントと

もっとみる
Listen to my music.

Listen to my music.

帰省する。足を運ぶのは何年振りだろうか。
思い出せないくらい、帰っていない。
新幹線からの風景は、山とトンネルが続く。

大学進学を機に実家を出た。
1日でも早く、家を出たかった。

実家は、絶望の塊だった。

今思えば、
些細なことで心を支配されていたのだとわかるが、
インターネットの無かった時代、
黒電話しか無かった時代にとって、
他人の家で何が起きているかなんて、
知るすべは無かった。

もっとみる
からだをめぐる旅 

からだをめぐる旅 

昨年ヘルニアになったのをきっかけに、私のからだと向き合うことになった。

少しずつ状態が良くなり、からだだけでなくこころも大きく変化したことから、備忘録を兼ねてアウトプットしたい。

腰痛ね。ほんまに痛いんですよね、、、。メンタルを病む。

元をただせば、緊張、興奮状態のこころのまま、SOSを発していたからだの声を聞かず突っ走ってきたから。

ま、負のスパイラル発動したわけで。

【今のところの発

もっとみる
私の推し活「粘菌」-小さな いとなみを見る

私の推し活「粘菌」-小さな いとなみを見る

いま、粘菌に夢中だ。
iPhoneのカメラで、どアップに撮影してはにんまりする。
かわいくてたまらない。
粘菌同士の会話を勝手に作り上げる。最近のお気に入りの楽しみ方だ。

ピントが甘いが、まあ良い。
出会うことに意義があるの。
このオレンジちゃんは、「ホソエノヌカホコリ」の赤ちゃんです。
高さ2mm!ちっちゃい!!
この子たちは、鮮やかな色だから倒木にいると目立つ。
人間も、目が慣れると見つけら

もっとみる