見出し画像

柏木公宰のエッセイ 第六十一回「旅行は○○能力が分かる」


お土産のお米

先日仕事先の人たちと一緒に新潟へ旅行に行きました。

観光地にいき。

おいしいご飯を食べ。

いろいろ話をしたりして

とても楽しい旅行でした。


楽しい・・旅行でしたが・・疲れた。

特に気はつかってなかったのですが・・疲れた。

僕はあまりしゃべってないし、盛り上げてないし、ほぼほぼ何もやっていませんでしたが・・疲れた。

そもそも僕はあまり旅行慣れしてないので、最終日は「はやく家に帰りたい」で頭がいっぱいでした(笑)

やはり集団で行動するのは苦手です。


しかし大人数で旅行にいくと意外な面で面白いことがあります。

それは自分を含めての人間観察。

旅行中は人のコミュニケーション能力の長所、短所が分かるので面白いです。


例えば空気を読まずに自由に行動する人。

一見迷惑そうに見える人ですが、変に気を使わないので周りも自由にゆったり楽しめます。

それにそういう人が自由に楽しんでると全体的に明るくなります。

でも当の本人はそれを無意識にやっている。

こういう人はどこにいても人気者になれるんだなと。


逆に周りに気を使って話してくれたり楽しませようといろいろやってくれる人。

一見やさしい人にみえますが、こういうタイプの人が一番しんどかったりします。

自分のペースをその人に崩されてしまうので、あまり楽しめなかったりする。

「もっと気を抜いて楽しめばいいのに・・」と見てて辛くなったりします。


このように人のコミュニケーション能力や性格上の向き不向きが分かって勉強にもなるし面白い。

ぜひ旅行に行く際はそういうところを意識して見ると、また違った楽しい旅を堪能できるかもしれないです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?