見出し画像

アドラー心理学㉝人間にとって最大の不幸は自分を好きになれないこと

【人は今この瞬間から幸せになることができる】

幸せになる勇気の在り方とは?

全ての悩みや対人関係である。ゆえに、すべての幸福も対人関係の中にあるというアドラーの教え。では人間にとっての幸福とは単に良好な対人関係にあるのか?

人間にとって最大の不幸は自分を好きになれないこと

では人間にとっての幸福とはなにか?

私は共同体にとって有益である・誰かの役に立っているという思い(他者貢献)だけが自らに価値があることを実感させてくれる。

この他者貢献は目に見えるものでなくてもかまわない。
あなたの貢献が役立ってるかどうかを判断するのは他者の課題であってあなたが介入できる問題ではない。本当に貢献できたかどうかなど原理的にわかりえない。

役に立っているという主観的な貢献感が持てればそれでいい。そう、

幸せとは「貢献感」である。


ここで陥りがちなのが、貢献感を承認欲求によって満たそうとする方法。

人は自分を好きになりたい・価値があるのだと思いたい。そのためには私は誰かの役に立っているという貢献感が欲しい。そしてその手近な手段として他者からの承認を求める。たれかから承認されることによって、貢献できたと実感する。

承認欲求は貢献感を得るための手段である。だが、貢献感を得る手段が他者からの承認になってしまうと、結局は他者の望み通りの人生を歩まないといけなくなってしまう。

承認欲求によって得られた貢献感には「自由」がない。

我々は自由を選びながら幸福を目指す存在である。

もし本当に貢献感を得られらているのなら、他者からの承認は必要ない。他者から認めてもらうまでもなく、私は誰かの役に立っていると実感できているのだから。

承認欲求にとらわれている人はいまだ共同体感覚を持てておらず、自己受容や他者信頼・他者貢献ができていない。すなわち、共同体感覚さえあれば承認欲求は消える。


なるほど。ついにという感じですが、幸せとは貢献感だそうです。しかし、役に立ってるっていう貢献感を他者から褒められたり賞賛させることによって満たしているとそれは、褒められるようなことをしようと他者に合わせてしまう不自由な生き方になってしまうということです。(そもそも褒めるという行為も上下/縦の関係を作ってしまうので否定していましたが)そして、人が求めてやまない承認欲求を手放すには共同体感覚(互い支えあう仲間)があればいいという事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?