見出し画像

【しらべてみた】セイロンシナモンとカシアの違い

はじめに

子どものときは苦手でも、おとなになって、なぜか大好きに
なってしまうシナモン。
飲み物に入れても、お菓子に使っても、おいしいですよね~💕

でも、そのシナモンの種類がセイロンシナモンか、カシアかによっても、
味や成分、一日の許容量がかなり違うようなので、
ちょこっとしらべてみました。


シナモンの概要

・生薬名  桂皮
・健康効果 胃を健康にする、抗菌作用、抗炎症作用、毛細血管強化、抗酸化作用など

・セイロンシナモンの特徴
薄い茶色 上品で甘い香り
産地:スリランカ


・カシアの特徴
濃い茶色 甘みと辛さが混ざったスパイシーな香り 安価
産地:インドネシア、中国、ベトナムなど

コーヒーチェーンなどに置いている、色の濃いものは、おそらくカシアと思われます。

本来は「シナモン」といえば、セイロンシナモンを指すようですが、
カシアを「シナモン」として、またはカシアとセイロンシナモンを混合して
販売している場合も多いようです。


シナモンの成分と、種類ごとの摂取許容量

・シンナムアルデヒド シナモンの薬理効果の原動力ですが、妊娠時には摂取しないほうがよいようです。

・クマリン 特にカシアに多く含まれ、過剰摂取で肝臓に負担を与える可能性があるそうです。
カシア、特にベトナム産カシアにはクマリンが多く含まれ、一日の摂取許容量は0.92g(シナモンパウダー小さじ1が約2gなので、小さじ1/2弱)
セイロンシナモンはクマリンの含有量がかなり低いので、基本的に許容量は考慮不要


まとめ

シナモンといえば、濃い茶色のスパイシーなパウダー、というイメージで、
もしかしたら日常生活では、カシアのほうが、なじみがあるかもしれません。

あの、カシアのスパイシーな香りもよいのですが、
日常的に使う場合はセイロンシナモンを選んで、
お店などでカシア、または判断つかないものを使うときは、
風味づけに、振る程度におさえておくほうがよさそうです。


参考

・セイロンシナモンとカシアの違いとは?シナモンの種類を解説 - グルメノート

・シナモン含有食品中のクマリンについて - 東京都健康安全研究センター

スパイスの栄養学。スパイスで体の炎症を取る!素晴らしい効果をご紹介します【栄養チャンネル信長】


スパイス活用超健康法 - 川田洋士著


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?