見出し画像

初めてでも簡単!!子どもと楽しむ 梅仕事

梅仕事の季節到来!

スーパーでも
梅を見かけるようになりました。

/
梅仕事なんて、手間ひまかかるし、
器用な人がするものだ!
\

なんて思うかも?

工程はシンプル!簡単!

我が家の娘も3歳で
梅仕事デビュー・:*+.
お子さんも一緒に楽しめちゃいます。

1年でも
この時期だけのお楽しみ♡

今年は
梅仕事に挑戦してみませんか?

初めての梅仕事に
まず1つ作ってみるのであれば、
梅シロップがおすすめ!!

大人も子供も飲めるので
家族で手作りの味を
楽しむことができます。

レシピをご紹介しますね☟☟☟

★準備するもの

•容器
•青梅
•きび砂糖またはハチミツ(梅の重量の8割~同量)
•ヘタを取る際に使用する竹串

★レシピ

1、煮沸した容器を準備。梅はよく洗って乾かす。
2、梅のヘタを竹串で取り、表面にフォークで穴を開けて、きび砂糖と交互になるように容器に入れていく。
3、シロップが上がってくるまで約3週間毎日瓶をふる。

たったこれだけ!

どの作業も
お子さんと一緒に
楽しむことができます!

出来上がった梅シロップは
水や炭酸水で割ってドリンクとして飲むのはもちろん、
お料理やお菓子作りに
取り入れることもできます。

梅は収穫後も追熟が進むので、
買ってきたらなるべく早く加工しましょう!

かつては、
日本各地で当たり前に見られた年中行事のひとつ
「梅仕事」

季節に触れ、食を楽しむ♫
お子さんと一緒に
今年は是非トライしてみてくださいね!

お問い合わせはDMまで
重ね煮アカデミー認定師範𓍯
@kasaneni_yuko

■帰宅後15分でスピード晩ごはんが完成
■簡単なのに美味しい
■忙しくても健康的な食生活を諦めない
■赤ちゃんから大人までみんな一緒のごはん
■子どもの発熱・体調不良激減
■病院・薬に頼る毎日を卒業
■ママの毎日にゆとりが生まれる

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?