見出し画像

幼児食!特別に作るより一緒がいい!

離乳食後、
大人と同じ食事になるまでの準備期間である幼児食。

幼児食を食べる子どもを持つママの
多くが働く時代。

・・・・・

幼児食は市販品が多く出回っていないので
お総菜は
化学調味料や濃い味付けが気になるし
帰宅後、大人と別に
幼児食を作っている。

・・・・・

働く職場でも
そんなママのお悩みを耳にします。

つまり、
家族が揃っていても、
別々のものを食べている「バラバラ食」。

・栄養バランスのよいものを。
・食べやすいものを。
・食が進むものを。

子どもを想って、
日々忙しいママが、
大人の食事と子どもの食事を作る時間を
一生懸命捻出し、
支度しているんですよね~。

それも、優しさの1つの形。

ですが、
子どもって大好きなパパやママと
「同じ」が大好き。

一緒に食卓を囲んでいても、
違うものを食べることで、
同じ食体験ができない。

「美味しいね。」「あったたかいね。」
の気持ちを共有することができない。

どれだけ想いのこもった、
美味しいごちそうを食べても、
子どもにとっては
寂しい食事になってしまうのです。

同じ食べものを
同じ食卓で一緒に食べることは
心身ともに
子どもが健やかに成長するため、
大切にしたいこと。

・子どものためのご飯作りから卒業!
・大人も子どもも
美味しく同じごはんを食べられる!
・幼児食にもなるからと言って、
特別な手間や材料も必要なし!

そんな毎日のごはんを作りたい!!
重ね煮の知恵がまるっと叶えてくれますよ~

家族の健康を守る
食べ方の知恵、お伝えしています。

重ね煮アカデミー
1day体験クラスリクエスト受付中
DMにてお問い合わせください^^
@kasaneni_yuko

娘ちゃんのごはんのキロク☟☟☟

*重ね煮お味噌汁*お魚のマリネ


■帰宅後15分でスピード晩ごはんが完成
■簡単なのに美味しい
■忙しくても健康的な食生活を諦めない
■赤ちゃんから大人までみんな一緒のごはん
■子どもの発熱・体調不良激減
■病院・薬に頼る毎日を卒業
■ママの毎日にゆとりが生まれる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?