見出し画像

厚揚げ入り酢豚

今日は旅行の計画を立てつつ家でまったり過ごすことができました。
夕飯は日本ハムの中華名菜シリーズの酢豚を使用しました。
本来は玉ねぎとピーマンを加える必要がありますが、アレンジとして厚揚げとネギを代用してもOKと書いてあったので、今日は厚揚げ入りの酢豚です。


具材

  • 中華名菜 酢豚(300円)

  • 厚揚げ(100円)

  • ネギ(100円)

調味料

なし(中華名菜シリーズは味付けや手間のかかる下処理が無いので楽ですね。時間のある時は一人で全部作れると良いのですが)。

作り方

葱を乱切りにし厚揚げは1口大に切り、サラダ油で炒めていきます。
そして中華名菜の「具」も加え更に炒めていきます。

具材を炒める

5分ほど炒め厚揚げに焼き目が付いたら中華名菜の「ソース」を入れて火を通して完成です。

ソースを入れて火を通せば完成

所感

今回も洗い物を含めて10分以内で作ることができました。非常に楽で美味しいですが、具材のたけのことにんじんの水煮が思ったより少なかったので、具材をゴロゴロさせた酢豚を作る場合は自分で作った方が良さそうです。
それを加味しても10分以内で工程が終わるのは助かりますね。味も酸味の効いたソースが具材に絡んで美味しかったです。

酢豚にパイナップルを入れますか?

酢豚で皆さんにお聞きしたかったのが、酢豚にパイナップルを入れるか問題です。個人的には別々に食べたいですね。好きな【相棒】シリーズの右京さんも酢豚のパイナップルを「存在理由がわからない」と言っています。

色合いも良くなるし、酸味の効いた甘辛いソースとパイナップルの相性が良いんですかね…。

皆さんは酢豚にパイナップルを入れますか?

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,601件

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。