見出し画像

ポケモンキッズと旅する 第6回 シャワーズ|三重県桑名市 九華公園

本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。

第6回はシャワーズと三重県桑名市・九華公園です。

今回はちょっと実験として、映え加工してみています。
原本と比較して多少明るく見えるかと思います。

三重県桑名市にある九華公園は、江戸時代の桑名城跡を公園として整備した場所です。

普通の公園の水辺に見えて、実はここは、石垣で直線的に水を貯めた堀というわけです。

桑名城は、本多忠勝によって築かれました。
徳川家康の家臣として活躍し、「天下無双」の異名を持つ武将として知られていますね。

現代でも桑名城の場所はほぼ河口、当時はまだ現代より海岸線が陸地側にあったでしょうから伊勢湾沿いでしょうね。

台地の端でもないので防御に優れないこの場所になぜ桑名城が?

きっと本多忠勝があまりに強すぎたので、無双できたからでしょう(戦国無双脳)

というわけではなくて、大坂の豊臣秀頼に対する抑え、

あとは、この桑名という場所が陸路と海路の接続点という交通の要所だから 、などの理由でしょうね。


石垣と堀がわかる城跡から、河口の方に移動してきました。

そう、ここ桑名は、東海道で考えても、桑名から熱田神宮までの間は陸路ではなく海の道を通っていたわけです。

桑名と熱田の間にある陸路は木曾三川という大河が複数集まる海抜0m地帯のため、船で渡るのが最も安全だったためです。


桑名と熱田の間にある海路は距離にして7里(約27km)だったため「七里の渡し」と呼ばれていました。

原寸大や未公開の写真は写真投稿サイトFlickrにございます。

Vaporeon in Kuwana, Mie 1

ここまでご覧いただきどうもありがとうございました。
次回もお楽しみに。