見出し画像

90、甲子園にまつわるエトセトラ

本日、8月10日は高校野球の開会式でした。
事前の台風情報で、1日延期。
関西地方、朝は気持ちいい風が吹いていました。

山崎育三郎さんの独唱は素晴らしく、
全員マスクで、
途中、水を飲む時間も設けられていました。

いつか、この光景が懐かしく思う日が来るんだろうな。
と、思いながら観ました。


うらやましかったプラカード嬢


神戸市民の高校野球好きだった私としては、
昔、西宮の学校の子が、
プラカードを持つのがとてもうらやましかったです。

→校区外のため、そもそも権利がございません。


西宮市民になった今、
友人のお嬢さんが何人かプラカード嬢になっています。

西宮の公立ではトップの市立西宮高校。

娘が中学生の時、
「勉強しなさい!」
では勉強しないのでw

「市西に行けば、プラカード持てるよ!」
と、カーブから攻めてみましたが。

体育祭で2年連続プラカード持ったし、
 重くてしんどいからええわ・・・」

(笑)


さらっと体験

3年の体育祭で、娘は広報委員長だったので、
日陰のテントでアナウンス

実は、甲子園でも学校紹介で、
ウグイス嬢をやっています。

(むっちゃ羨ましい)

※西宮市の小学校、中学校連合体育大会は、
毎年、甲子園で開催されるため、
西宮市の公立に通う子は、
もれなく甲子園の地に足を踏み入れることができるのです。


まもなく23時。

高校野球大好き芸人だけでなく、
高校野球大好きおかんも。

熱闘甲子園、今から楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?