見出し画像

不思議が起きる天拝山へ〜その1 アクセス

2022年6月1日
久しぶりに天拝山にハイキング

stand fmで現地で音収録をした際のものです

たまにはこんな記録もよいかなと
写真と共にご案内です

まずアクセス
西鉄電車で移動するなら紫駅

画像1

新しくできた駅ですが「紫」ってすごい名前だなと思ったら

画像2

そういうことでだったのですね。

本当はアクセスにはJR二日市駅の方が近いし
西鉄二日市駅からバスも出てますが
大した距離でないので歩いてしまいます。

こちら3〜4分で到着のJR二日市駅↓

画像3

線路に沿って右に歩き踏切を渡って

画像4

しばらく行く二日市温泉♨️に出ます

画像5

立ち寄り湯は、銭湯のような御前湯と博多湯のふたつが有名かも

熱いお湯が売りなのであまり長くは入れません

こちら御前湯さん↓

画像16

こちら博多湯さん↓
わたしはこちらをよく利用します

画像6

そしてここにお薬師さん

画像7

温泉は湯治場なので欠かせないですね

そして本当に紹介したかったのはこちら
わたしが心惹かれる大伴旅人さんのうたが

画像9

画像8

都から果ての大宰府に来て奥様も亡くしてしまわれて…
また機会があれば旅人さん特集をしたいくらいです

そして、ここから右手に細い道があり
そこからは案内板つづきます

画像17

そして到着した公園には道真さん

画像10

そしてさらに進むと武蔵寺(ぶぞうじ)

画像11

その横には滝と可愛い大日如来さん

画像12

この滝は紫藤の滝
菅原道真公が無実の罪が晴れるようにと天拝山で祈るに際し
身を清めたといわれているそうです

画像13

画像14

滝つぼの横には身を清める際に衣を掛けた石「衣掛けの岩」
更に横にはこちらの可愛い大日如来さま

画像15

ここでお参りをしてさらにお隣
御自作天満宮へむかいます

現地からの音声はこちら

noteでのつづきはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?