見出し画像

消えモノに注意(初心者の映画制作講座)

この記事は、「映画/動画が作れるようになるメールマガジン」の過去のものからピックアップしてご紹介しています。

シナリオを読む時、僕がチェックするポイントがいくつかあります。

そのうちの一つが、
「消えモノがどのくらいあるか」
というものなんです。

「消えモノ」って分かりますか?

文字通り、撮影しながら消えてしまうもの、です。
タバコとか、食べ物とか。

これら消えモノは、あるのと無いのでは、撮影時間がずいぶんと違ってくるんですね。

準備にも、後片付けにも大きく影響します。
それはつまり、スタッフ人員にも関係してくるわけです。

具体的に、よく使われる「消えモノ」を解説しましょう。


■タバコ


アクションものなんかでは必ずと言っていいほど使われます。
しかしこれが意外とくせ者で。

タバコに火をつけて、「よーいスタート!」となればいいのですが、撮り直しの度にタバコに火をつけて・・・を繰り返すと、あっという間に1箱なくなります。

なんとも、もったいない。
火は待ってくれないのです。

また、後始末も大変です。
撮影場所の規制もあったりします。

僕は出来る限り、タバコのシーンは入れないようにしています。

■氷の入ったコップ


喫茶店のシーンや、夏の日の撮影ではよく登場します。

長時間撮影していると、氷が溶けてコップの底が水浸しになります。
コップの表面に水滴がついているような「冷えた感じ」は、時間が経つとなくなります。

最初からそういう設定にしない方が無難かもしれませんね。
夏は特に注意です。

あと、コップの水の減り具合もね。

■ビール


コップの水に近いですが、ビールは泡がたってないと美味しそうに映りません。
でも、ご存じのように泡が無くなるスピードが早いこと早いこと。

以前、居酒屋さんのシーンを撮影していて、撮り直しを繰り返したことがあります。
すると、ビールを飲む役の役者がだんだん、ミスが増えていったんです。

彼はお酒が弱く、すっかり酔っぱらっていたのでした。

■食事


レストラン、とまで言わないまでも、部屋の中で何かを食べるシーンって多いと思います。

映像に映る料理は、温かいのか冷めているのかは、すぐ分かります。
特に、料理に箸をつけたりすると、あったかい料理ならもわっと湯気が立ちますよね。

また、作りたての料理なのか、レンジで温めなおしただけなのかも意外とすぐ分かってしまう。

撮影は、数回の撮り直しなんてざらです。
料理のシーンが大変なのが、伝わったでしょうか。


他にもいろいろありますが、言いたいことは、「消えモノ」の量によって撮影の内容や準備が変わってくる、ということです。

頭に入れておきましょう。


■iPhoneで動画を作る著書です!

僕の30年近い映像制作経験がギュッと詰まってます。
書店で見かけたらぜひ手に取ってみてください!!
Amazonでもぜひ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?