マガジンのカバー画像

【保存版】思考整理術

8
・転職後の”文化の違い”を解決した"言語化" ・悩みは分離することではじめて軽くなる ・ゼロ秒思考
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【元リクルート体験】 苦しくも好きだった言葉

突然ですが、ATIってご存知ですか? 私がリクルートで働いていた時に、苦しくも好きだった言葉です😂 会社特有の言葉で、若干フリーライドっぽくて恐縮なのですが、働く上でのヒントがあるため本日紹介させてください💦 リクルートという会社 私は以前リクルートという会社で働いていました🏢 世の中のリクルートのイメージは⬇️ ✅ 起業したい人が多そう ✅ 独立したい人が多そう ✅ ガツガツしてそう(笑) など、いろいろあるかと思います👆 どの会社もそうだと思いますが、リク

大坂なおみ選手からまなぶ【手放す勇気】

※3分で読めます みなさんご存知かと思いますが、 先日、テニスの大坂なおみ選手が全仏オープンの棄権を発表しました😳 同時に自身のうつを公表したとしてニュースになりました🤔 上記ニュース記事では、今回の大坂選手の進め方などにも及んでいますが、今回はテーマとしません👆 私が感じたのは「手放す勇気」です。 手放す勇気 大坂選手ほどのトップに立つと、自分で自由なことができなくなってくると思います😗 関わる人が驚くほど多くなるからです🙋‍♀️🙋🙋‍♂️ 世界のトッププ

【お人好しの方へ】 周囲の期待に応えすぎてしんどくなりがちだった私が突破できたやり方

以前の記事で、下記のようなことをご紹介いたしました。 ・仕事の目的を報酬(給料・ポジション・評価)に置きすぎない ・その仕事自体にやりがいを感じる「動機」をモチベーション3.0と呼ぶ ・モチベーション3.0は持続可能で、安定したやる気を生んでくれる 本日はこの内容に近いですが、周囲からの期待についてです。 「期待」と聞くとちょっとイメージしづらいですが、 ・きっと上司はこういう仕事をしてもらいたいんだろうな ・誰もやらないけど、こういうことをした方がいいんだろうな