見出し画像

コリン星の病気


こんにちは。


元気にしています。かりんごです。


今日は、あの、噂の、
症状がひどくなってきたもんで、書き記そうと思いまして。


そう、あの星の病気。


■コリン性蕁麻疹

である。

 ◻︎コリン性蕁麻疹とは

発汗をつかさどる「アセチルコリン」という神経伝達物質が関与して起こる蕁麻疹で、風呂上りや運動後など、汗をかくと症状が現れる。

 ◻︎症状

・発汗する、もしくは発汗を促す刺激に伴って、3~5mm大の小さい膨疹または紅斑(こうはん)がたくさん現れるのが特徴。左右対称に症状が現れることもある。かゆみ以外に、ピリピリ・チクチクした痛みを伴うことが多いのも、他のタイプの蕁麻疹と異なる特徴です。
・通常、膨疹が出てから数分後~2時間以内に一旦自然に消えますが、再び発汗する状況になると出現します。小児から20代の若者に多く、高齢者にはほとんど見られない。
・慢性蕁麻疹のように夜間に症状が出ることは少なく、日中の活動時を中心に症状が出やすい傾向がある。
・手のひら、足の裏、腋の下を除く全身に症状が現れる。最もよく症状があらわれる部位は体幹部。
・通常は、夏期に症状が出やすいと考えられていますが、冬季の運動や入浴で悪化することもある。辛い食べ物や、熱い食べ物が刺激になって発症することもある。


私の症状は、特に紅斑とかは出ないのですが、
チクチクするんだす。

暑くなる時、正常な身体なら暑くて汗が出るくらいの暑くなる時、
お風呂に浸かっている時、運動して暑くなった時、
などなど。

前までは、耐えられる程度だったのですが、、、、、

最近は、チクチクチクチク



チクチクチクー!!!!




 ◻︎痛い!!!!

(⬆️NEW ! ⬆︎)



痛くなってきた。



■そもそも蕁麻疹ってなんだっけ?

って人は、こちらより。

蕁麻疹、5人に1人は人生で一度経験するそうな。

ほっ。誰もが通るべき道なのね・・・。

と言い聞かせ、
蕁麻疹の症状であるチクチク&痛みを感じている時の
絶望を乗り越える。


また、

 ◻︎慢性蕁麻疹の80%が、原因不明

らしい。


なんてこった。


■原因の考察

不健康な食事・運動不足には、気をつけているのでおそらくNO。

アレルギーはこないだ皮膚科に行ったので、調査中。


今の所考えられるのは、、、
ストレスかな?

この文章を読んで、ふと、あーストレスかなあと思ったの。


スクリーンショット 2021-04-18 13.41.08



コルチゾール。。。

と、いえばこの本を思い出す。


「コルチゾール」がストレスと結びついていて、、、

コルチゾールが出すぎて、副腎臓が疲れているとか、、、、

コルチゾールがなんたらかんたら、、、、、


と「コルチゾール」祭りだったの。
コルチゾールすぎて、よく分からなかったんだけれど。(笑)


とにかく

ストレスは、副腎臓が処理してくれていて、
ストレスを与えすぎると、副腎臓が疲れて、
いろんな不調をきたすわよ!

的な本でした。


なんというか、、、、、、、

まあ人生いろいろあるし。
SNSとか、情報過多だし。
コロナで将来とかよく分からないし。

ストレス溜まっていて、
ちょっと身体おかしくなっちゃったかな?

という感じです。ほーい。


とりあえず、症状がでると、絶望的な気持ちになるということは、残しておきたいですね。


原因不明であり、特効薬もないため、長期戦が予想されていて、
正直、ただの絶望ですw


毎日を楽しく生活していて、
色々と気持ちも落ち着いてしまっていたので、
新しい試練が与えられたのでしょう。


コリン性蕁麻疹の症状はかなりつらいですけど、
もう、どこにいても発症しちゃうものだし、仕様が無い。
身体からのメッセージであることには変わりないので、
よくよくコリンちゃんと、対話していけるといいな。


と、思っております。


そして、一刻も早くお別れできるよう(まじで。一刻も早くw)にケアしつつ


引き続き、楽しく、ハッピーになる生活を営んで行きます!


紅斑はやめてくれー
アナフィキラシーはやめてくれー
はやくなおれー

いいと感じたら投げ銭してくださると、かなり喜びます