Karin

PMP®︎、人間中心設計専門家、FP3級、食生活アドバイザー2級。仕事はWebディレクタ…

Karin

PMP®︎、人間中心設計専門家、FP3級、食生活アドバイザー2級。仕事はWebディレクター、UXリサーチ、プロジェクトマネジメント、グラフィックレコーディングなど。趣味は旅行、アート、料理、ネパール、将棋など。

マガジン

  • 作ったレシピ・作りたいレシピ

  • また読み返したい素敵な記事

  • Rのグラレコ部活動ログ

    • 16本

    グラレコ部の活動ログや、部員が個人で描いたレポートなどをこのマガジンにまとめています!必ずしもグラフィックレコーディングとは限りません。

  • お気に入り記事

最近の記事

  • 固定された記事

飛騨市のオンラインイベント「グラフィックレコーディングでおうち時間の楽しみ方を共有しよう!」を実施しました

5月の連休中に、岐阜県飛騨市が企画していた「おうちで飛騨week」のイベントの1つとして、グラフィックレコーディングイベントを担当させてもらいました。 イベント概要: https://www.facebook.com/events/247968509735485/ 飛騨市ファンクラブの上田さんからお声がけいただいて嬉しかったものの、他の日のラインナップが「飛騨の宇宙研究を紐解く」とか「縄文オンラインタイムスリップ」とかバッチリ企画されていて、しかもYoutubeライブ参加

    • レシピメモ:鰯のコンフィ

      完全に栗原はるみレシピです。 身がふっくらして誠に美味しいです。

      • レシピメモ:夏野菜のスープカレー

        夏野菜でカレーを食べたくて、初めて作ったスープカレー。 買ってきたカレールーとクックパッドのレシピに助けられたこともあって、とても美味しくできました。 クックパッドのこのレシピ↑を参考に、調味料に鶏がらスープとコンソメを入れました。カレーにウェイパー入れる発想がなかったですが、旨みが増して本格的な味になりました。目から鱗。 材料 オリーブオイル ニンニク すりおろし生姜 コンソメ 鶏がらスープ 醤油 カレールー(薬膳カレールー) カレー粉 リコピンリッチ ローリエ 玉ね

        • メキシコの発酵:プルケ、ウイコラコチェ

          メキシコ旅行で体験できた発酵食品をリストアップ。 1:プルケプルケはアガベという植物の樹液を発酵させて作られたお酒。アステカ人宗教儀式の際に使われていたそう。 どぶろくのような感じで、まろやかでありつつもほんのりとした酸味。ちょっと米糠のような癖もあった。 アルコール度数低めです。 ウイトラコチェ黒穂病にかかった黒いとうもろこし。タコスの具になっていたりなど、普通にいろんなところで食べられている。 オアハカの料理教室でも紹介されていた。 味は特になかった気がする.

        • 固定された記事

        飛騨市のオンラインイベント「グラフィックレコーディングでおうち時間の楽しみ方を共有しよう!」を実施しました

        マガジン

        • 作ったレシピ・作りたいレシピ
          6本
        • また読み返したい素敵な記事
          2本
        • Rのグラレコ部活動ログ
          16本
        • お気に入り記事
          3本

        記事

          レシピメモ:豚肩ロースのトマト煮込み

          今日はこれを作った。このYouTubeアカウントは豚肩ロースの煮込みのレシピをいくつかアップしていて、過去に別のでつくったこともある。 基本はこの材料だけど、トマトは2個で、あとレンズ豆とマッシュルームを足した。白ワインは多めにドボドボ。具は好きなものを足して大丈夫そう。 調味せずともちょうど良い塩味になってくれました。美味しかったのでまた作りたい。

          レシピメモ:豚肩ロースのトマト煮込み

          2024年のおせち記録。今年も白ごはん.comで。

          結婚3年目に突入。今年もおせち作りと盛り付けを頑張ったので記録します。 作ったもの ・黒豆(白ごはん.com) ・チャーシュー(BONIQ) ・たたきごぼう(白ごはん.com) ・酢レンコン(栗原はるみベースでアレンジ) ・煮ごみ(母) ・雑煮(白ごはん.com) 買ったもの ・数の子(伊勢丹) ・伊達巻き(伊勢丹) ・かまぼこ(ライフのビオラル) ・鴨肉(信濃屋) ・鴨のテリーヌ(信濃屋) ・大根の甘酢漬け(新潟エスパス) まず初挑戦の黒豆。実家から豆が送られてきたの

          2024年のおせち記録。今年も白ごはん.comで。

          ホームパーティー記録:飛騨の新米を味わう会

          コロナ前におこめ部という名前で飛騨市の新米食べ比べの会に参加したことがあって、またやりたいと思って開催! 新米はみつわ農園と和仁農園から調達しましたー。(どちらも大好きなお米) ご飯のお供は持ち寄り制。色々のをちょっとずつ楽しめて最高でした。 料理は今回あまりしてなくて、飛騨牛の回鍋肉(ウーウェンさんレシピ+ちょっとお醤油)、サラダ、飛騨の揚げづけ、飛騨の牧成舎の醤油漬けチーズ、あと写真はないけどカブのポタージュ。 本当はチャプチェを作ろうとしていたけどお腹的にキャン

          ホームパーティー記録:飛騨の新米を味わう会

          レシピメモ:おでんとスープカレー

          茅乃舎のおでんのもとが残っていたのでそれを使って作ったが、白ごはん.comに「出汁をきかせるのが大事」とあったので、昆布と鰹で出汁を作ってそれをベースにした。薄口醤油と塩をちょっと足したけど、そのまま食べるにはやや薄い仕上がりになった。 大根を入れすぎて練り物を入れる余地がなくなった。ちなみに分厚いレンコン最高。 2日めは、家にあったカレー粉と味噌を足してスープカレーに。想像以上にめちゃくちゃ美味しかった。

          レシピメモ:おでんとスープカレー

          食生活アドバイザー検定 3級・2級 受験記【試験勉強編】

          きっかけ編はこちら↓ 勉強開始から試験まで約2ヶ月。 まずはざっくり、理想的な計画を立てる。 勉強計画の立案まずは、試験にパスするために何をするか計画を立てる。 教科書の勉強対象は全部で6章あるので、週末中心に1章ずつ取り組んで、それを3回くらい繰り返す計画を立てた。(ちなみに実際はこんなにスムーズに進んでいない。) 雑にプランを立てつつ、並行して食アド受験記ブログやYouTube動画で情報収集。大体100時間くらい必要らしい。これらを踏まえて自分なりの方針を立てた。

          食生活アドバイザー検定 3級・2級 受験記【試験勉強編】

          ホームパーティ、お子様にも対応したレシピ編

          先週に続き、今週も我が家でホームパーティ。今週は前回の飛騨特集のような縛りはなかったけど、今回は小学校低学年のこがいたので、お子様も食べられそうなものを意識して用意。 ファインシュメッカー サイトウのケーゼ ファインシュメッカーサイトウというお店で買った、作りたての型焼きソーセージ。おつまみ用途。いきなり大人向けのメニューだけど、このケーゼは辛くないので子どもも食べられる!美味しくて爪楊枝が進む。 エビとアボカドのサラダ 切ったアボカドと茹でエビを、レモンと塩とマヨネ

          ホームパーティ、お子様にも対応したレシピ編

          ホームパーティ、飛騨特集の記録

          夫と暮らし始めてホームパーティをすることが増えたのだけど、何をどういうレシピで作ったかすぐに忘れてしまうので、ここで記録していきたいと思っている。 今回は飛騨特集。もう何度も繰り返し訪れている飛騨市、そして周辺も含めた飛騨地域の美味しいものを集めた。 スーパーで買う系の食品は東京で手に入りづらい&普通のネット通販はいろんな種類がまとめて買いづらいのだけど、幸いにも「ファミリーストアさとう」という飛騨地域のスーパーが生鮮品も通販していたので、そこでありがたく仕入れさせてもら

          ホームパーティ、飛騨特集の記録

          食生活アドバイザー検定 3級・2級 受験記【きっかけ編】

          2023年6月に食生活アドバイザー®︎の資格試験を受けたので、その記録。 ↓後編 なぜ食生活アドバイザー?もともと資格勉強などは好きなタイプで、仕事のメインストリームなPMP以外に、FP3級・2級など自分の仕事に直結しない趣味的なポジションの資格を勉強して取得していたりしたが、夫の同僚がフードコーディネーターであるということを聞き、自分も何か食の資格を取ったら楽しいんじゃないかと思って軽く調べていた。 そんなある日、近所のTSUTAYAに行ったら食生活アドバイザーの公式

          食生活アドバイザー検定 3級・2級 受験記【きっかけ編】

          オイスターソース炒めのソースのレシピ https://www.orangepage.net/recipes/detail_118968

          オイスターソース炒めのソースのレシピ https://www.orangepage.net/recipes/detail_118968

          レシピメモ:鹿肉の赤ワイン煮込み

          鹿肉の塊をいただいたので赤ワイン煮込みを作ってみた。赤ワイン煮込みは何度か挑戦したことがあるけど、スープがなんだか決まらない感じがあって苦手だったけど、今回はどうだろう。 鹿肉とセロリ、玉ねぎ、にんじん、ローリエを赤ワインに2時間漬ける。 鹿肉に塩と強力粉をまぶして表面を焼き、その後漬けたすべてを火にかける。 一度沸騰してしばらくコトコトしたあとホールトマト缶を半分ほど入れる。またコトコト。 使い切りの少量デミグラスソースを入れ、醤油とハチミツと中濃ソースを入れて味を

          レシピメモ:鹿肉の赤ワイン煮込み

          レシピメモ:塩豚のカスレもどき(美味しい)

          塩豚をブーケガルニと玉ねぎとセロリとにんじんで煮込むだけの料理。白インゲン豆も入れる。トマト缶入れるパターンも良い。 ただただ美味しい。

          レシピメモ:塩豚のカスレもどき(美味しい)

          プリン作りが難しい

          今まさにプリンを初めて作ってみているのだけど、正解が全く分からずスチーム加熱を繰り返している。 世の中のレシピをそのまま実行していないからというのもあるけど、卵と牛乳と生クリームの割合、火の入れ方によってどんな仕上がりになるのかさっぱりわからない。 火入れの温度を調べていたら、この記事を見つけた。なるほど生クリームや砂糖の量によっても固まり方は変わるのか...。変数が多すぎて難しい。 ちなみに最近つくった料理のレシピを忘れるので、しっかりここで残しておきたいと思う。

          プリン作りが難しい