見出し画像

人生初手術③

小陰唇縮小術について3回に渡って書いております。
以外、①②です↓↓↓

さて3回目では、術後のことについて書いていきます。

術後の経過

当日

4時間後くらいに軽い痛みが出てきました。
長時間、タンポンをつけていたような違和感と同じです。
その後も違和感はありつつ、高速バスに乗れるくらいの日常生活を送れました。
ただトイレが怖かったです。
ガーゼを止めて出血を押さえていたので、トイレに行くたびにガーゼを止めているテープを取り、用を足してしみるのを怖がり(しみません笑)、病院でもらったウェットティッシュでトントン拭いて、ガーゼを止めていました。
ウェットティッシュで拭くと膿が出てるのがわかります。
糸が見えましたし、血も結構出て腫れてるし、でもいつも見ていた形とは全然違うし、怖くもあり治るのが楽しみでもありました。

2日目〜7日目

痛み止めをもらっていたので、痛いな〜って時は飲みましたが、余るくらいで済みました。
処方された食後に飲むものはきちんと飲みました(たぶん4日分くらい)。
8時間のデスクワークをしていましたが、全く支障はありませんでした。
日が経つにつれて血も少なくなり、ガーゼとウェットティッシュ(手術後につけてもらったもの以外は自分で買い揃えます)にも慣れてきたところで、糸が自然とポロポロ落ちるようになりました。
抜糸をする病院としない病院があるようですが、私の場合は抜糸をしなくて良い糸を使用しているとHPに記載がありました。が、手術日に1週間後に抜糸に来てください、と言われました。
ただ、コロナにかかってしまい行けなくなりました。
本来なら1週間で抜糸をしたほうが良いが、別に問題はないとのことだったので自分で引っ張ったり自然に取れたりをしていました。(抜糸代は返してもらえました)

〜2週間

1週間ほどでガーゼもウェットティッシュもしなくて大丈夫だという説明を受けましたが、衛生面が気になり1週間経ってもそのままの生活をしていました。
ガーゼは出血が落ち着いてきてから、ウェットティッシュは出血と膿が落ち着いてきてやめました。(ウェットティッシュ生活はトイレットペーパーより快適でした)
2週間経てば性行為は可能とのことでしたが、痛みや見た目、怖さもあり全くそんなことはできませんでした。

〜1ヶ月

1ヶ月ほど経つともう何も気にすることはなくなりました。
なので、いつの間にか綺麗になってましたし、腫れも引いてスリムになっていました。
手術直前に付き合った彼氏には手術したのかわからないと言われました。

〜1年

手術が終わってこの①〜③の記事を下書きに残していたのですが、あれやこれやしているうちに1年経ってしまい1年後に公開することになりました。
1年経ってみると、またデカくなってきてる!?と思うこともありますが、座っている時もズボンを履いた時もストレスフリーになったので万々歳です。
手術の際にどうしても多少の左右差は出ますと言われており、術後はたしかに若干の差はありました。
1年経つと術後より左右差は出てますし、色の黒ずみも増したように感じます。
しかし許容範囲なので、今の私は小陰唇に自信があります(笑)もはや温泉に行った時は私の綺麗でしょ!見て!!と思うほど堂々としてます(笑)
性行為の際のストレスもなくなってます。

もし小陰唇の大きさに悩んでおり、手術をするかしないか迷っているのであれば、声を大にしておすすめします!!!
何度も言いますがストレスフリーです!
手術をするか迷っている方、手術の流れを知りたい方などなど参考になれば幸いです。