マガジンのカバー画像

スマートグラス×アタラボ界隈

125
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

スマートグラスの度付きレンズについて

おひさびさくぼんぬです。今回は、先日銀座まで行って視力測定してもらったスマートグラス用度付きレンズが完成して届いたので、使用感などレビューしていこうと思います。 使用感を検証 まずは度付きレンズをつけていないグラスのレンズ部分です。 次に、度付きレンズをつけたグラスの写真です。 使用中にグラスからポロッと行かないように、少し曲がって装着されます。 これが原因で、私の場合問題がでてきました。 レンズの高性能が仇に 私には、視力以外にも結構な乱視と斜視があります。 そ

【テクノロジーで新しい書を考える_2】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -動機編-

書はわからないと言われたのが悔しくて、書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝わる表現はないだろうか?といつも考えていた。 そんな時、Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使った企画があることを教えてもらい、最先端テクノロジーと掛け合わせたら、今より伝わる表現ができるのではないかと新しい書のカタチ作りに挑戦することにした。 書道はもちろんデジタルカリグラフィーにも精通しており、いつも沢山の気付きをくれるMikiさんにお声

¥300

【テクノロジーで新しい書を考える_4】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -作品作り編2-

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使用し、新しい書のカタチ作りに挑戦している。デジタルカリグラフィーにも精通しており、いつも沢山の気付きをくれるMikiさんにお声がけをし、一緒に書とは何かを考えながら、新しい書作りに挑戦している。 前回の気付き前回の試作品1『忙しない過去』ではらくがきARアプリに組み込まれたコミカルな動きに助けられ、どんな過去だったのかが伝わっ

¥500

史跡アプリのリストです_あたらぼ研究ノート04_スマートグラスを使うと、縄文時代の神明貝塚の魅力を最大限伝えることができるか?

全国の史跡アプリ一昨年、調べた全国の史跡アプリです。 このほかにもあると思います。 歴史に興味ある方、ぜひ体験してみてください。 感想も教えてください。 1 岩手 一戸町 御所野遺跡ガイドアプリ 2 岩手 奥州市 VR胆沢城・AR胆沢城~坂上田村麻呂と阿弖流為~ 3 宮城 多賀城市 歴なび多賀城 4 群馬 高崎市 群馬古墳タイムトラベル 5 群馬 渋川市、高崎市 榛名山古代遺跡タイムトラベル 6 群馬 渋川市 黒井峯タイムトラベル 7 埼玉 蓮田市 蓮田市黒浜貝塚ARアプリ

【テクノロジーで新しい書を考える_episode0】ARに着目した理由

『キティちゃんみたいな作品を作りたい』 もうすぐ生誕50周年を迎え、世界的に有名なキャラクターであるHello Kitty。元祖・愛されキャラのキティちゃんみたいな作品が作りたい!!と何年か前に漠然と思った。自分でも何を言っているのかわからないが、何故こう思ったのか、この謎を紐解いていく。

¥500

【経過報告】『遠隔コミュニケーションロボットを介し,ライブ映像(スポーツ,音楽等)をスマートグラスを通して視聴すれば,新しい体験を生み出せるか?』

上図のシステムの構築を目指しています. ①振動子 身体の様々な場所に振動掲示をし検証していたところ,尾てい骨に振動子をベルト等で固定すると,身体全体に響き渡る感覚がありました. メカニズムをこれから検証していければ,と思っています. ②音声通信 Orihimeはモノラル通信にしか対応していないため,1つの音声でしか通信することができません.そのため,どうしても会話の声が聞き取りづらく,操作者側が音声を分離するシステムを作れないかな,と思案中です. Pythonのsplee

日常でのスマートグラス体験が色々と良かった話

エンジニアでかつ好奇心旺盛な身としては、世に出ているIT系のガジェットは気になります。市販品であれば実際に購入してみることもできますが、そうでない場合は体験会などで試すしかありません。そんな時にいつも思うのは、「時間や利用できるシーンが限定的なイベントの場じゃなくて、普段の生活で使ってみたらどんな感じかを知りたいんだよなあ」ということ。 そんな中、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」にて、渋谷Well-beingラボの実験チームの一員として、日本未発売のLenovo

チームウェルネス始動!

メンバー:田中恵、江原健次、マッツ、のりまき、Chales Lo(オブザーバー) 残りの研究期間の計画 ウェルネスクリニックおよびサウナやフィットネス施設で、各設備の効果増進に役立つ動画や使い方を月1で探索を開始します。 9月20日はそれまでの実験についてスポーツヘルスケア分野に特化した「スポーツヘルスケアoneデイ2023」展示会でデモ予定。 最終目標はサービス化!!! 検証方法 Chalesが開発したアップムードの感情推定&心拍変動を効果測定に用いて、グラス着用前後の

【リサーチ3補正レンズ制作】新しい働き方実験(第3期Lenovo)働かないおじさんと言われているミドル・シニアがスマートグラス使うと仕事ができるようになるのか?!

Glasses T1専用補正レンズを制作1.Glasses T1専用補正レンズ T1だけでなくHMDやスマートグラスを使用する場合、日常生活で使っているメガネは邪魔になりますよね。 T1には、専用のレンズが添付されています(たぶん販売時にも標準添付されると思われます)。ただし・・・添付されているのは"タダのレンズ”だけなので、自分の目にあったレンズの加工をしてもらう必要があります。メガネ店で眼鏡を作って貰うのと同じなんですが、レンズ持ち込み!で作ってください!!ということ

実験進捗🧪:実現可能性検証開始!

先週実験の実現可能性を現地で検証を行ったので、進捗を共有します◎ 今回は、ウェルネス効果を狙うエクササイズは、グラスによる映像体験により、簡易的にその場にいる感覚を付与することで体感を増強できるか?について体当たり実験をしてみました😎 ①スリープテック✖️グラスでウェルビーイング 睡眠をとる時間が足りなかったので、まずは入眠前のクライオセラピー(元々、スポーツや美容の分野で用いられており、アイスバスと呼ばれる局所の急速な冷却をする治療方法)中のストレスを、グラスを着用し測

AR空間で書の表現について考える

スマートグラスと文字を使ったコミュニケーションの可能性を探究したいと始めた新たな実験。書家/刻字家・濵一蝶さんと、デジタル(ここではAR)のさまざまな可能性を感じつつ、あらためて書の表現について考える機会に。好奇心の渦の中で生まれる実験のレポートです。 前回の実験はこちら。 一筋縄にいかぬアプリと接続Adobe AeroでのAR制作はお手軽なものの、iOSに主軸を置いており、Androidは未対応(リージョンによるらしいが)。編集も、デスクトップアプリからiOSアプリは可

¥100

【テクノロジーで新しい書を考える_3】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -作品作り編1-

書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝わる表現はないだろうか?といつも考えていた。この度、Lancersが運営する新しい働き方LABの大人の自由研究の機会に、最新テクノロジーの力で新しい伝わる表現に挑戦してみることにした。まずは、自分の作品に想いや意図をたっぷりと詰め込んでみる。をやってみる。

¥300

怪しいおじさん

下記をクリック!! 灼熱の太陽の下で使用すると映像はどうやって見えるのだろう・・・とタルサウナでやってみた! 透過性のボタンをポチポチといじりながらやってみた。 十分没入できる質感だったので、秋の河川敷で風を感じながらゆっくりしたいものだ・・・。 強いて言うなら 外で使用する際はボリュームの出力が足りないかもしれない。 環境音に負けてしまう。

史跡アプリをスマートグラスで見てみた_あたらぼ研究ノート03_スマートグラスを使うと、縄文時代の神明貝塚の魅力を最大限伝えることができるか?

あたらぼ第3期Lenovo指定企画の研究ノート03です。 GalaxySC23をお借りし、Playストアで入手できる史跡アプリをダウンロードしてみました。 多くの史跡アプリは現地でGPSにより位置情報と連携しているので、自宅内では機能が制限されています。 それでも、いくつかのアプリには自宅で発掘された土器や、古墳の石室の中を見ることができます。 まず、鳥取県の青谷上寺地遺跡のアプリでは、発掘された土器などの3Dモデルがあり、それをスマホ画面で操作(回転)しながら、全方向を見