大人から始めるスケート⑤スケートの姿勢とか重心。

ほんのり前かがみのひとこんにちは・・・。
今日も今日とて、姿勢を正されている感じ。
巻き肩が治っていいわぁみたいなところはあるのと、スイミングのクロールの頭の上で手を組む・・・のポーズがいつのまにかできんくなってるやん!?やべぇ・・からの、最近ほぐし作業入ってます。
え、クロールのポーズわからん?頭の後ろに腕を通して真上に両手をあげて三角形みたいなのを作るポーズですよ!できないひとは・・・がんばろうな!!!!(握手!!)
股関節も柔らかくしたいじぇ・・・。


スケート基本姿勢:

ほんのり膝曲げて立つ・・・っていうけど、背筋はまっすぐしたままが正解。
立ってるときも、氷と垂直に立ってる人が上手な人だよ!!

<気づいたらなおすやつ>
壁に背中をべったりつけて(腹を引いて壁と隙間なく押し付ける)手を真上に上げて、肩甲骨を寄せる動き(両腕力こぶつくるぜ!みたいなポーズ)を数回してから氷の上ですべる・・・

( ゚д゚)めちゃんこ滑りやすいィィィィ!!!!!

周回で、後ろに腕組んで滑っている人もいるけど、その手がお尻より下くらいまで来てる人がいたらめちゃ上手なひとです!腰の人は・・・( ゚д゚)まぁな?
(*´Д`)よくちぇっくしてみるとよいよぉー。

グーチョキバーですべりましょ

地上で、足をグー、チョキ、パーとする練習をしてください。
それを氷の上でします。
グー:足を揃えた状態でまっすぐ立っている状態
チョキ:つま先を立てて足を上下にずらします
パー:足を肩幅程度に開いた状態で、滑る位置のあたりで氷を捉えるようにして立ちます
このグー・チョキ・パーを連続して氷の上でやれるように練習します。
割りと難しいので気をつけて!でもマスターすると氷の捉え方がわかるので役立つよ!!

→慣れてきたら、パーの状態の足の意識で、ラインを左右に飛び越す動きの練習をします。
意識:前に飛ぶのではなくて上に飛び跳ねる感じで、左右に飛びます。片足ずつ着く感じです。
>>>>どうなるかというと、前にだんだん滑るやん・・してきます。

そのあとに滑ると・・・( ゚д゚)滑りやすぃぃいぃっぃい!

お試しください。


余談:
ループ(通称?:えぬてーてーまーく)の練習してみっかっておもってしてるんやけど、なんかみんな簡単にしてるのか?って思ったら、ブレードの後ろにのってするやつではないやつでループの線を描くのが主流になっているみたい??とのこと。
ちゃんとかかとの後ろの方にのれぇ!って言われてるんやけどむりぽー。
とりあえず、かかと歩きできるようになるとこからまだまだ練習するね!!

明日は、久しぶりな初心者めんとスケートじゃよ・・・。
補助うまくできるかなぁ・・。
ゴム床歩きからやるか・・・(*´Д`)イェア
クロスがちょとできるぅまでしてたんやけど、できんくなってるかなぁ・・・?足の隣にまたいで足を下ろすってこわいよなぁ・・。わかる。

ご支援は、スケートの研究・スケート関連でちょっと作成したいやつの試作と、PC/周辺機器・ソフトなどに使用、またまとめた本を紙媒体で制作するために使用させていただきます。 還元としましては、引き続き情報を継続的に発信していくつもりです。 いつもご覧いただきありがとうございます。