見出し画像

スキが重なる瞬間を何度でも

現代は、スキが多様化している。

ひと昔前のように、「日曜日の夜8時は皆があのTV番組を観る!」というような習慣も減っているはずだ。

個々人がピントを合わせるチャンネルが多様化しているから、「昨日のあの番組観た?」と仲間に聞いても「いや、観てない」と返ってくる確率が、昔よりはるかに高い。

他者との間で、共通の話題を持ちにくくなっている。

地上波のTV、Netflix等の有料配信、YouTubeや各種SNS、漫画や書籍や音楽など…

僕ら1人1人の好みに最適化されたコンテンツが増えたことはハッピーだけれど、一方で、自分の心に深く刺さったものが、身近にいる人にも同じように刺さるとは限らない。

僕は、母が好きな俳優の名前を聞いても「誰?」と思うし、姪っ子が好きなYouTuberも「誰?」と思うし、毎日のように会話している友達が好きなTikTokerも「誰?」と思っている。

知らないのに、知ったかぶったり、相手の調子に合わせて同調するようなことは、したくないのだ。

和して同ぜず

反対に、僕が好きなYouTubeのチャンネルや映画の話をしても、「ふーん」と思われていることだろう。

自分がスキなものを独りで楽しんでいる間はハッピーだけれど、周りに共感を求めようとした時に、なかなかスキが重ならず、寂しくなることもある。

・・・ただし、寂しいことだけじゃない。

これだけ色んな情報が溢れた中でも『スキが重なる瞬間』は必ずあって、その相手が側にいるのなら、それは本当に奇跡的なことだから。

現代人が1日に受け取る情報量は江戸時代の1年分に相当するとも言われていて、自分の”スキ”と、より深く向き合うための時間を取ることが難しくなっているはず。

だからこそ僕らは、スキが重なる瞬間をもっともっと大切にすべきだし、自分がスキなものを発信し、相手がスキなものを受信し、再びスキが重なるまで、何度でも交わり続けることが必要なんだと思う。

・・・もちろん、「スキなものが全て同じになる」なんてことは、ありえない。

スキが重なったことでつい嬉しくなって、「だったらこれもスキでしょ?」と共感を求めだすと、また寂しさがやってくる。

どれだけ相性がよくても、どれだけ親しい関係であっても、好みが分かれるのは自然なこと。

むやみに共感を求めてしまうと、相手にウソをつかせ、相手から嫌われないように、自分にウソをつき、不自然な関係になってしまう。

「あの時のスキは重なってハッピーだったけど、ここは重ならなかったね。だけど、きっとまた重なるところがあるから、一緒に探し続けよう。」

…こんな姿勢が大事なんだと思う。

相手と「同じことを感じて」いなくたって、別々のことを「共に感じて」いれば、それでいいんだ。

その先にはきっと、『和』があるはずだから。

・・・読んで頂きありがとうございます(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━━
【軟水のたそがれ】
━━━━━━━━━━━━━━━
このnoteは筆者の思想を深堀りするエッセイです。
※毎週日曜日の夜に更新!

新たな1週間が始まる前に、何か大切なことに気がつくキッカケになれば嬉しいなと思っています!

ゆらりときらめく水鏡のように
他者の魅力を鮮やかに彩る存在でありたい






この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

サポート頂いたお金は、今後も心豊かなnoteを書くための経験や他のクリエイターさんたちへのサポートに回していきます!温かな循環を回していきたい。