見出し画像

「あの紙ヒコーキくもり空わって」から学ぶ『夢の広げ方』

━━━━━━━━━━━━━━━
◯◯から学ぶ●●
━━━━━━━━━━━━━━━
『◯◯から学ぶ●●』と題して、毎週水曜日に更新しています。

僕が好きな本やマンガ・映画などから学んだことを綴っていくような感じです!

今回取り上げるのは、

19(ジューク)の大ヒット曲【あの紙ヒコーキくもり空わって】です!

さっそく深堀りしていきましょー!

■夢は自分が幸せになるためのもの

━━━━━━━━━━━━━━━

「あなたの夢は?」

僕は、この言葉が昔から苦手でした。

夢って、多くの人を幸せにするためのものだと思っていたから。

今の自分がたくさんの人を幸せにしている姿なんて、想像できないよって。

自分のやりたいことすら定まってないのに、夢を持つなんておこがましいよって。

・・・そう思っていたんす。

夢を描いた テストの裏

紙ヒコーキ作って 明日になげるよ

いつか このくもり空わって

虹をかけるはずだよ みんなをつれてくよ

・・・今までは、テストの裏に夢を描こうともしなかった。

でも、待てよ??

この歌詞を見ていて、ふと思ったんです。

「みんなをつれてくよ」

夢を描いた紙ヒコーキに、みんなが乗っている??

もしかして夢って、たくさんの人を幸せにするためのものではなくて。

自分がやりたいことを紙に描いて、ヒコーキにして世の中へ飛ばして、そこへ色んな人を乗せていくことなのか?

その土台は、自分のやりたいこと?

夢は自分が幸せになるためのもので、そこに人がついてくるもの?

・・・僕は最近、ようやくそう思えるようになりました(^_^;)

■自分のためを夢見る

━━━━━━━━━━━━━━━

夢って「誰かのためにやらなきゃいけないもの」だと、ずっと思っていたんです。

サッカー選手は、たくさんの人を笑顔にしている。

独立してお店を持っている人は、みんなから必要とされている。

・・・自分のやりたいことであっても、それが誰かのためにならないのなら、「夢ではない」と思っていたんすね(^_^;)

風が ボクらを包んで

そっと背中をおして 空も笑って

ボクら みんな笑顔になって

それぞれの夢持って この風に乗ってくよ

・・・それぞれの夢持って??

同じ紙ヒコーキの上に、それぞれ違う夢が乗っていていいってこと?

とういことはさ。

『夢=自分のやりたいこと』

まずそれを描いて、紙ヒコーキにして空へ飛ばす。

自分のやりたいことを語って、行動を始める。

そうしたら、自分の夢に色んな人の夢が乗ってくるから、結果的により多くの人を幸せにすることになる?

夢が誰かのためになるのは、「自分のためを夢見て行動したこと」の積み重ねがあってこそ?

・・・そう思うことができたので、最近の僕は積極的に夢を語るようになりました(*^^*)

■【さいごに】新潟をやわらかくする

━━━━━━━━━━━━━━━

夢はいくつかありますが、その1つが

「大人と子どもが支え合う地域コミュニティを作ること」

・・・ただ、この夢を叶えるには、いくつか段階を踏む必要があります。

そのために今掲げている目標が、

新潟をやわらかくする」というキーワードです。

コミュニティの中って、人間関係の不和とかさ。

バチバチなパチパチパンチみたいなものが、あるじゃないですか?

そういうのを、やわらか〜くしていきたいんす。

新潟の魅力で県外に届いていないことってたくさんあるはずだし、県内にいても知らない魅力がたくさんある。

そういう繋がりを、やわらか〜く整えたいんすよね(^^)

僕自身のやわらかさを、フニャっと広げていきます♪

そのために、県外にいてくれる心の距離が近い人たちとの接点を大切にしながら、県内でガンガン動いていきたいと思います!

・・・では!読んで頂き、ありがとうございます(*^^*)

コミュニティ・マネージャーの戯れ言でした!

━━━━━━━━━━━━━━━

⇓コチラも合わせて読んで頂けると嬉しいです!

━━━━━━━━━━━━━━━

サポート頂いたお金は、今後も心豊かなnoteを書くための経験や他のクリエイターさんたちへのサポートに回していきます!温かな循環を回していきたい。