見出し画像

北東北旅行3日目

東日本パスを使って東北と新潟を巡る。最終日は新潟から。

朝ご飯を食べにホテル近くのおにぎり屋さんへ。観光雑誌にも載っているお店で、開店前から行列に並ぶことに。

卵かけご飯をいただく。お米が美味しい。

白山神社

御朱印をいただく。

その後は弥彦神社へ。新幹線も使えたが、時間的に変わりはなかったのでローカル線で向かうことに。

弥彦神社

雨は本降りへ。


笹団子をいただく。ずんだ餅。

燕三条

お昼をたべに燕三条へ。


あおさが乗っていると一気にカキフライ感が強くなる。

新潟

新潟に帰還。シェアサイクルでぶらぶらとまちなかを回る。

バスカレーと迷ったけどみかづきへ。安い!そのままスタジアムで出せそうな味と容器。「もやしとトマトソースとコーンを使ってスパゲッティを作れ」って言われたら、こんな感じになるかも。

新潟駅でぽんしゅ館へ。まずはおちょことコインを買う。

これが一番美味しかった

群馬県に行ったことがなかったので、せっかくだし群馬県に行くことに。指定席もとる。

バスセンターのカレーを食べれなかったのでふりかけを購入。
わずかに雪化粧
一気に雪原へ
関東平野に出ると雪が消えた

高崎



サラダやミネストローネがとても美味しい

大宮

せっかくだし大宮駅のシャトレーゼへ

パンケーキとアップルパイを購入

大宮から東京へ帰った。新潟も意外に近いことが実感できる。こうして考えると、本土といってもアイランドであり、地図上では小さく見える。
だけど、そこで生きていく人、そこで食文化を育む人を考える。この小さな島でどう日々を楽しむか、どう過ごすかが鍵なのかもしれない。



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?