見出し画像

書けることを増やしたい。

毎週更新しているこのnoteだが、ここ1ヶ月くらいは毎週「書くことねえなあ!」と思いながらパソコンに向かっている。

コロナも手伝って、印象深い、書き留めておきたい経験をすることが少ないというのも理由の一つだと思う。

でももっと大きな理由として、自分の文章がたどる思考回路に飽きてきたということがある気がする。


自分の書いた文章を見返してみると、だいたいが自分の行動力のなさへの分析と嘆きが書き連ねられている。

そしてだいたい「がんばりたい」か「難しい」と言って終わる。


おれってほんとにおんなじようなことしか考えてねえなあ!と思っていたけど、最近ちょっと違うんじゃないかという気がしてきた。

おんなじことしか考えてないというより、おんなじようにしか書けないのだ。

文章の型というか書くための手札みたいなものが少ないので、いつも同じような文章になる。

さらに言えば自分が書ける文章にあてはまるようなことしか、思考回路の上の方に上がってこない。


これは結構怖い話だと思う。

表現の技術を学び、高めていかないと、気持ちの方が表現技術のレベルに合うところで固まっていってしまうってことだから。


一緒にnoteやってる二人の投稿を見ていて、おれも何か始めないとな、と思っていたけど、もしかしたら高めるべきは文章力の方なんじゃないかなという気がしてきた。

noteを書くことで行動することが増えていったら素敵だと思うけど、noteを書くことで文章の精度が上がり、以前は見逃していたような微細な感情に名前を付けられるようになったなら、それもそれで素敵だ。


散歩の描写だけで一本書いてみるとかやってみようかしら。


サイトウでした。


@いえもん
韓流、確かにドラマ系は全く見てなかったです!
でも面白いねえ。
ベタ展開とユーモアとキャラクターの魅力で何時間でも見続けられてしまいます。

これはどちらかというとネットフリックスの力かもしれないけど単純に画面がリッチじゃない!?
衣装もセットも豪華で見てて楽しい。


@きっちゃん
この自分の気持ちへの素直な信頼感が憧れポイントなんだよなあ!!

完全自己責任のうちに物欲開放しておいた方がいい、の話は完全同意です。
なんかそういう鬱屈ってひねくれたおっさんを作り上げそうな感じがするもんね。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?