見出し画像

「大豆田とわ子と三人の元夫」:痺れっぱなし60分

あーもう、すっかりやられてしまった。
「大豆田とわ子と三人の元夫」の話である。

大豆田とわ子(松たか子)は“バツ3”。建設会社『しろくまハウジング』の社長に就任し、最初の夫・田中八作(松田龍平)との間に生まれた中学3年生の娘・唄(豊嶋花)と暮らしている。
ある日、亡くなった母親のパソコンを開こうとしたとわ子は、パスワードが設定されていることに気付く。どうやら、別れた夫のうちの誰かが設定したらしい。面倒なことを避けたいとわ子だが、意を決し元夫のもとを訪ねていく。
とわ子のパスワード確認がきっかけとなり、互いに接点を持つことになる元夫たち。さらに、ひょんなことから集まった3人がとわ子をめぐって話し合いを始めることに…。(第1話あらすじ)

坂元裕二脚本で、松たか子×岡田将生×角田晃広×松田龍平という座組みの時点で自分の中の「見なきゃいけないものリスト」最上位に飛び込んだ本作。

「どうやったって面白いんだろうな」という事前の期待を遥かに超える面白さだった。


自分にはエンドロールが始まった瞬間に、拳を天井に突き上げたくなる作品がいくつかあって、この作品もその一つになった。


どんな作品を見ると「拳を天井に突き上げたくなる」のかはうまく言葉にできない。「おらあ!」とか「よっしゃあ!」とかそんな感じだ。

足りない頭を振り絞って言葉にしてみると、「この製作者たちは気合を入れて勝負に出ていて、そして確かに勝負に勝った」と思った時、拳を突き上げたくなる気がする。


そう、この作品からは製作者の気合いがビンビンに感じられた。


まず画面が常にかっこいい。
背景に映るもの全てにこだわっているのが見ていて伝わる。

それぞれの家にそれぞれの生活感が滲んでいて、家としての説得力がある。
キャストが着ている服全てに、そのキャラクターが着る服だというしっくり感がある。(ファッション詳しくないからブランドとかはよく知らないけど)

お洒落っぽい感じになればいいや、という仕事の仕方じゃ絶対つくれない画面のリッチさ。Netflixのドラマじゃん!と思ってしまった。

こういう細部が突き詰められているからこそ、松たか子がカメラに向かってささやく『大豆田とわ子と三人の元夫』のタイトルコールも全く浮かずにハマるんだろう。

日本のドラマの予算で、お洒落な映像をまっすぐお洒落につくる、という大勝負をしてその勝負にちゃんと勝っている。


そして何よりしびれたのがエンディングだ。

ラストのボウリング場のシーンからそのままエンディングに突入。
曲は松たか子×STUTS×KID FRESINOの「Presence I(feat. KID FRESINO)」だ。

フジのゴールデンのドラマで、松たか子×STUTS×KID FRESINOを主題歌に通してしまうことにもしびれるし、クソかっこいいMVを丸々一本撮ってしまうことにもしびれた。

そして、主題歌が毎話違うと言うのだ!!(現状まだ噂だが)

何それ、意味わかんない。


しかもこのエンディングは、フジ系列のドラマにもかかわらず、TBSの藤井健太郎(「水曜日のダウンタウン」の総合演出)によるものだと言う。

マジでどういう意味?

どうやらこの作品のプロデューサー・佐野亜裕美さんが元TBSの社員ということで、藤井さんと元々繋がっていたらしい。

だからってこんなことやる??



上に書いてきたようなことを考えるにつけ、この佐野亜裕美プロデューサーの仕事に震えてしまう。

映像製作の現場のことは全く知らないから、どういう苦労があるのかは想像もできない。

それでもサラリーマンとして4年くらい働いてきた今、こういうこだわりを守ることがいかに難しいかはなんとなくわかってきたと思う。

背景の小物に通常以上の予算をかけることも、主題歌を毎回変えていくことも、競合会社の人間に仕事を頼むことも、どう考えたってクソめんどくさい。絶対にめんどくさい調整が発生しまくっている。

でもやるのだ。

「それって本当に必要?」「お客さんもそこまで見てないって」という、やかましい他人と、弱気な自分の声を振り切って、やりきった作品からしか発されない「圧」があると信じるのだ。


あまりにくらってしまったので、慌てて佐野プロデューサーのことを調べていると、このドラマについてこんなことをつぶやいていた。

一回でもこんな風に思たら、もうその人生全部オッケーじゃん。


いいものを見た時に我が身を振り返ってしまうのは、自分の直すべき悪癖だとわかっているが、それでも自分の仕事ぶりを思い返してしまう。

こだわって戦っている人はちゃんとかっこいい。

自分ももうちょいしっかりやらねば…。


これが毎週見られるの、楽しみすぎます。

サイトウでした。



@いえもん
ちゃんと自分で自分を喜ばせる方法持ってるの強いなあ!!

甘いものはそんなに食べられないけど何かそういう自分を喜ばせるもの探してみたくなりました。


@きっちゃん
キッチンないからもう何年もご飯くるんでないわ。

サウナ部、マジでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?