見出し画像

フォトレポ:乗馬体験編

この土日もよく遊びました。
平日そこまで忙しくないからこそ土日を充実できています。

いつまで続けられるんでしょうか。
今回も前回に引き続き、フォトレポになります。
前回はコチラhttps://note.com/karaburi_3/n/n13123232a030

乗馬体験が楽しすぎた

競馬好きの私を含め、競馬仲間(同級生)の3人で
山梨県は北杜市小淵沢カナディアンキャンプ八ヶ岳にお邪魔してきました!

今回は日帰りプランとして、
「30分レッスン+60分外乗」を選択!

前半の30分レッスンでは馬に乗るところから、自分の思いのままに動かすところまでを施設内で行います。

後半の60分外乗ではいざ、施設を出て自然林の中を隊列を組み闊歩します。

先生が今日の相棒たちを牽いてやってきました!

画像3

※お顔が写っているので、スタンプ処理。
大体の表情を掴んでください。

おそるおそる馬にまたがると

まずはレッスンが始まります。

先生が華麗にお馬さんを操り、手綱の使い方など丁寧にレクチャー。

画像3

「手綱を引けば止まります〜」
「お腹を蹴ってあげると進みます〜」
まさに人馬一体。

お馬さんを操る先生もすごいし調教されきっているお馬さんも賢い!

で、いざ跨ります。

画像3

写真じゃ伝わりにくいですが、

思った以上に高い!

のと

思った以上に揺れる!

「カメラ撮影OK!」とのことだったので、いつものカメラとGoproを持って跨ったのはいいもの、
「この揺れは果たしてブレずに撮れるのか、、、」ってくらいは揺れます。

舐めてました。スミマセン

画像4

クルクルと敷地内を回ったり、駆け足したり。

さすがに操縦に必死で写真が全くありません。
唯一の写真もお馬さんは見切れてるわ、ブレてるわの始末。

いざ外乗へ!

今回、カナディアンキャンプさんを訪れた理由の一つである外乗!

やっぱり乗るなら一人で森の中を歩きたいじゃないですか!!
敷地内で牽かれているのよりもっと自由に動きたい!

ってなりますよね??

乗馬センターは東京近郊にもいくつかありますが、

そもそも初回からいきなり外乗できるなんて、あんまりないんです。(調べきれてないだけかもしれませんが、、、)

そんな中ここでは60分も外を回れるコースが!
てことで、楽しみにしてました!


じゃあいざ外コースへという段階に。

先生曰く「皆さん恐怖心もないみたいですし、上手です!教えるのめちゃくちゃ楽です!笑」とのことでさっそく敷地外へ!

画像5

隊列を組んで外へ向かいます。

ここも、ちゃーんと前の馬についていく馬たち。
賢いねえ、、、

画像6

こんな道を歩いたり。

画像7

こんな開けたところを歩いたり。
(私は最後尾。ちょっと遅れてます笑)

画像8

もののけ姫のシシガミ様が出てきそうな森を歩いたり。

大満足の60分間でした!!!

馬はいいゾォ、、、

ぜひとも乗馬中の動画も載せたいところですが、あまりにもプライバシーが遵守できなかったので生憎のカット、、、

それでもお馬さんの魅力。特に今回は仲間としての馬の魅力を伝えられていれば幸いです。

競馬では味わえないまた別の魅力がありますね。

どうやら技能試験に向けての練習とかメニューは豊富でなんと流鏑馬も体験できるとのこと!

一度は外で馬と歩くという経験もどうですか??
また新しい遊びを覚えてしまったきっちゃんでした。

画像9

みんなで。



いつもに倣って、可愛い写真とお別れです

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17


>いえもん
ケンタッキーもビックマックもパンダエクスプレスも中毒性のある「何か」を調味料に使っているに違いない!
今週は絶対ケンタッキー食べるぞ。


>サイトウ
そだよ〜。画像検索してもここのnoteしか出てこないはずだよ!!上達するまで頑張るね!
リフレッシュが必要?
馬と波乗りならいつでもいいよ?笑

お世話になったカナディアンキャンプ八ヶ岳

小淵沢町
〒408-0044 山梨県北杜市
https://goo.gl/maps/GCKqSyo82BAHv9Wk6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?