見出し画像

GoTo with 家族 ,

きっちゃんです。

GoToすべきなんでしょうか、、

まあ友人と出かけるとか一人でいくとか
いろいろスタイルはありますけど

GoTo with 家族はどうなんでしょうか

東京に出てきて実家を離れているため盆と正月帰るときに会えるだけ。
年2回と考えれば、、20回〜40回ですか

まあここまではよくある話で、
「ちゃんと連絡しよう」とか、「帰省しよう」とかありますけど、

帰省とは別に旅行に行くのって結構ない機会なんで、大切にしたいですよね

旅はオカズになる

まあじいちゃんばあちゃんは年なんで、いまや大掛かりな旅行はできませんけど、
父母私妹の社会人4人の都合を合わせつつ、行きたいところを決める。至難の技ですけど、これもまた楽し。
旅先での思い出はもちろん、いまや写真も動画もスマホでたくさん撮れて、残せる。
それを帰省時にじいちゃんばあちゃんに見せて話をする。

旅って企画・実行・懐古で3杯飯が食える

親と話すことがないって言い訳する前に、話の種を作ろうという思い。

小さい頃はなんにもわからず、旅先で「あれやりたい」だの「これほしいだの」言いまくってましたが、一社会人として自立した今、親と旅行に行くと感じれるありがたみが全く違う。

このオカズを作る大変さは家庭を持つまでの今のうちに養っておくべきだと。

家族とGoToしよう

巷で噂のGoToキャンペーン。
これはチャンスですね。

観光地へGoToするもよし、
田舎に残した家族のもとへGoToするもよし、
思い出の土地にGoToもできますね。

こんな素晴らしいきっかけを与えてくれてるのであれば少しでも有効活用して、今会えてない人、会うべき家族とGoToしましょうよ。

もちろん、コロナを移したり移されたりしては元も子もないですからしっかりと予防はした上で大いにキャンペーンを楽しみたいなと思っております。

そんな中私はどこぞやにGoToしてるやらしてないやら

>いえもん
やっぱ自然よ。彼もサーフィンが趣味だったらしいけど、、、ぼーっと波待ちして気持ちをリセットできてれば

>サイトウ
ハイキュー読んでねぇ!最近なーんも読んでないな、、







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?