見出し画像

掃除は1番の逃避になる

こんばんは、いえもんです。
3連休明けをうかうか過ごしていたら
日付を超えていました。ご勘弁〜。
(シソンヌのフワちゃん風も好き)

サイトウが、心の風邪の話をしていて、
丁寧な暮らししてるふりしている私も
実際は心の風邪一歩手前で過ごしていて
トイレ掃除や洗濯に熱心になっていたのかもと思った。

掃除や洗濯はすごく逃避できる手段だと、
実家を出て気付くようになった。

朝洗濯をして出勤しただけで充実度が上がる
でもこれは決して仕事の成果が出たわけではない。

それでも朝一の洗濯のお陰で、
今日もしっかり活動した、という気になる。

そして、最近帰宅後や休日に念入りにする掃除。
これも、掃除に集中することで逃避になる。

考えなくてはいけないことを頭の片隅に置きながら掃除をするとき

「ああ、自分は今逃げている」と感じる。

掃除は結果が目に見えるから最高なのだ。

複雑な箇所ほど達成感があるし、
やればやるほど綺麗になる。

汚れを落とす
汚いところを綺麗にする

目的も手段も明確で
明確に結果が出るものだから

精神安定上、非常に良い手段ように思う。

実際自分も仕事がうまくいっているわけではない。
ここ半年くらいはずっと気が張っている状態。

それでも日々の生活を保つことで、
掃除をすることで自分を保っていたのかもと思った。

心の風邪薬、
今のところ私は掃除かもしれない。

普段なら気にしないところを
丁寧に掃除すると時間も経って、
達成感も得られますよ。

そして以前からやってる対処法は

とにかく泣くこと。

これはちょっとしたことでえげつなく吐き出した時間があったので別で書きたいと思う。

実家を出て初めて気付くことも多い。

関係ないけど、いつからアイコン黄色くなりました?
ご存知でしたら教えてください。

>サイトウ
サイトウにも不調があるんだって、
読み手としては安心したよ。
みんな苦労しながら乗りこなしているんだね。
ラジオとかそういう自分なりのエンタメを携えておく大切さを感じた。

>きっちゃん
さっそく褒めの実践ありがとう。
今の自分を俯瞰して、把握するのって本当に難しい。
きっちゃんはブレずに自分を持ってる印象だからいつもすごいな〜と思ってるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?