見出し画像

フォトレポ:地方競馬場コロナ対策編

こんばんは。

先日、東京シティ競馬(大井競馬場)に行ってきました。
お馬さんがカッコいいし、可愛いのに変わりはなかったです!

ただ、withコロナの競馬場は私が知っている競馬場の雰囲気とはまるで異なっていました。

場内のコロナ対策を、撮ってきた写真とともに紹介します。

入場は抽選制

現在、大井競馬場では入場者数制限を行なっています。

偶然競馬仲間の友人が当選し、誘っていただきました。

大井競馬場のキャパシティは約63,000人

それが抽選で550人
ディズニーランドもびっくりの、1,800倍の倍率です。

よく当てたな。友人よ。

画像1

L-WING一般席より。

このガラガラ具合。でかいレースがあればこの立ち見エリアも人で溢れかえるんですが、、、

徹底されたソーシャルディスタンスでしたね。

虫の音すら聞こえるのどかな風景と化していました。

投票券も勝手に取れない!

画像2

画像3

馬券を買うための投票券。

いつもであれば、テイクフリーで好きなだけ持っていけるんですが、、、センター試験会場のよう。

締め切り直前に馬券を慌てて買う人はいませんでした笑
以前はあんなに走り回ってたおじさんたちの姿はなく。

テーブルの横ではスタッフの方がせっせとアルコールで鉛筆を除菌。ご苦労様です。ありがとうございました。

スタッフの方々もマスク着用

特に屋外では熱中症もあり、マスクはあまり付けなくなったこの頃。

スタッフの方々はちゃんとマスクをされて、感染予防を徹底されていました。

画像4

馬もメンコつけてて、お揃いですね。可愛い。

馬の躍動がすぐそばに感じられる!

こんどは対策というか、変わったと感じたところ。

550人なんて、ほぼ周りに人がいないも同然で。

先述しましたが、めちゃくちゃ静かなんですよね。

そうなるとどうなるか。

レース中の馬の蹄の音、息遣い、騎手が鞭を振るう音が、バッチリ聞こえるんです!

画像5

これは普段は大歓声で揉み消されてしまう、我々観客は聞き得ない競馬のリアルな音なんですよね!

普段はレースをしている騎手しか聞けない音が近くで聞こえて、嬉しかったですね。

「馬が走る時バカラッバカラッって本当にいうんだ!」

これはヒジョーに稀有な体験でした!

今週は乗馬に行きます。

馬がかなり好きで、もはや自分で乗っちゃいます。

いい写真が撮れればまたレポ書こうかなと。

それなりに気に入った写真たちとお別れです。

ではまた〜

>サイトウ
脳がバグって身体だけビンビンでしたね。
テネ飲みしよう。

>いえもん
空間が綺麗になるってほんとリフレッシュになるよね!
おれの部屋も、、、

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?