見出し画像

【1月の目標反省】

There is nothing noble in being superior to your fellow men.True nobility lies in being superior to your former self.
Ernest Hemingway

相手より優れることに、気高さはない。真の気高さは、過去の自分より優れることにあるという意味だ。

楽しみたい。自分に期待してワクワクしていたい。
だから、過去の自分より優れていたい。
輪っかを回るように同じことを繰り返すのではなく、だんだんと大きくなっていく渦巻きのように改善していきたい。

過去の自分より優れているためには、何をするべきか。
それは過去の反省だと思う。
だから、毎月目標を立てて反省をする。

以下の【1月の目標】はやり始める前、自分史上最高のプランに思えたが、実際はすべて半分程度しかできていない。
半分程度しか到達できていないということは、もはや半年前の自分より劣っているではないか!
自分史上最高のプランに思えたのに、どうしてこんなことが起きたのか。

原因は、ルーティンの効果の評価を誤ったこと、プランBを考えていないこと、宣言する相手が少なかったこと、日々の活動と絡めすぎて無理のあるルーティンになったことだと考える。

移動中に毎回するリスニングはどのくらいの効果があるのか。
正月休み中の色々な不測事態はどうするのか。
パソコンが壊れたときどうするのか。
朝どうしても調子が悪かったときどうするのか。
「僕はこうする!」と宣言しておかないと、今日はやっぱいいかと思ってしまうだろう(いつもはインスタグラムで目標の宣言をしているが、フィードバックがいいねしかないため、危機感、緊張感が足りなかったのだろう)。

以上のことを十分に考えられていなかった。
というわけで、2月は、1月の改善として、
・プランBを考える
・宣言をインスタグラムに加えて、ライン、直接会ったときでもする
・ルーティンの評価を誤らないように、効果があるか実験を増やす
といったことを注意して、目標を立てていこうと思う。

【1月の目標】
①Django(Python)でSNS作成
目標は、SNSアプリ作成の動画をすべて見て、ドキュメントを作成し、動かすこと。達成条件は、Udemyの動画を毎日午後に必ず再生すること。
②資産運用知識整理
目標は、『世界一楽しい財務諸表の読み方』を買って、
財務三表を四季報で少なくとも10企業比較して、
株を一万円買うこと。達成条件は、少なくとも本を1ページ毎日読むこと、トイレのついでに。
③camblyで英語自己紹介練習4回
目標は、英語の自己紹介がウケるよう、英語の自己紹介をオンライン英会話camblyで4回披露し、修整してもらう。達成条件は、英語フレーズのリスニングを移動の度に必ず行い、使えそうなフレーズをストックする。
少なくとも大学4年にTOEIC900点取れるように勉強する。
④『資源と経済』をまとめる
目標は、『資源と経済』を買って、まとめ、アウトプットする。達成条件は、起床後スマホを触る前に、毎日1ページ『資源と経済』を読み、ノートにまとめる。
【1月目標 挫折の経緯】
①はパソコンが壊れて2週間足止めをくらった。また、別のやるべきことができてしまい、やらなくなった。
②については、1月から積立NISAの申し込みができる年齢になって、「今日やろう、今日やろう」と毎日思ったが結局やらなかった。
③については、後半にやろうと後回しにしてしまっていたため、期間的に2回しかできなかった(週1回プランだったため、2日連続といった繰り越しができなかった)。移動中リスニングは、15日あたりまで、毎回やっていたが、思い出そうとしても、英語のフレーズが何も頭に残っていなかったためやめた。

【最近感じたこと】
後期に受けた授業が全部面白かった。
・構造力学(計算で安全性の世界が見えるようになるのが面白い。一番面白かった。)
・物理化学(僕が好きな熱力学の応用で楽しい。)
・資源循環システム(将来の仕事が具体的に想像できるようになった)、
・熱力学演習(わけわからなかった理想サイクルがいつの間にかお手のもの)
・応用地質(鉱床は産業の起源になりうる(クアラルンプールやカナダ、オーストラリア、アメリカの都市で)。都市の成り立ち、生活の豊かさに関係があってとても面白かった。)
・応用数学(わけわからなかったフーリエ変換がいつの間にかお手のもの)

お金が楽しむことの障害と感じていた自分がいた。
それで部活を辞めた、他の選択肢をたっぷり考えたわけじゃない、お金が自分の中で大半だったから負担に感じていた。

旅をとにかく楽しむ。
お金がないから旅を辞めるのではない。お金がない旅をするのだ。
お金がない中で旅をするには、お金のことをしっかり考えなきゃいけない。なぜなら、それは価値を媒介するものだから。

違う世界線の自分の存在証明ができた。
平凡性原理+永劫回帰+ラプラスの悪魔の存在否定+サイコロ=違う職業をする自分

DaigoがYoutubeで言っていた。
「貯金というのは、余った分を貯めるのではなくて、月の始めにこのぐらい余りそうと予想して、始めから使わないようにしておくこと。」だと。だから、貯金も習慣も生活スタイルからお金、時間を天引きして、実行しようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?