見出し画像

アラフォー、歯科矯正を始める。 in LA 〜始めるまでの経緯

先日、ついに始めてしまいました、インビザライン。

昔から自分の歯並びは気になっていて、前歯の間に少し隙間があったり、八重歯が1つあったり、もう一つの犬歯は乳歯が残っていて、永久歯は奥に眠ったままという状態。小学生の時に1度母親と話したこともあるのですが、30年も前のことなので、その頃日本で矯正してると目立つし、場合によっては夜寝る時にヘッドギアつけないといけなかったりもすると聞いたので、結局矯正はしませんでした。

今回アメリカに永住することになり、日本よりも当たり前のように矯正が行われていることや、皆きれいな歯をキラーンを見せた自信ある笑顔で写真に写っているのを見ていると、矯正を考えてもいいかなと思うようになりました。

まずLAに引っ越して来てから、とある歯医者さんに検診も兼ねて受診しました。日本語も話せる先生だったのですが、めちゃくちゃ丁寧に診てもらいました。レントゲン撮影だけでなく、口腔内の写真を一つ一つ丁寧に撮って(1−2時間くらいかかりましたがw)、歯のレントゲンと肉眼写真を並べて今の状態を説明してくれました。
気になった点は2つ。一つは歯並びの影響で少し削れている部分があること。もう一つは歯並びが悪い部分に磨き残しがあるということ。磨き残しがあると歯周病にもなりやすいらしい。実際に拡大写真を見せられて言われると怖かったです。矯正したらいいんじゃない?と歯医者さんに勧められましたが、この時点では決めきれず。

それから1年経ち、前回行った歯医者さんは家から遠かったのとインビザラインに私の保険が使えないとのことだったので、家の近くにあるアメリカ人の歯医者さんで再度検診+矯正について話を聞くことにしました。
金額(保険が使えるかどうか)、治療期間、乳歯をどうするか、について話を聞きました。インビザラインに興味があることを伝えるとすぐにレントゲン、写真を撮って3D構築して、今の歯並びと、乳歯を残したまま矯正した場合の出来上がりを比べて見せてくれました。矯正後どんな雰囲気になるか、3D構築した画像で見ると非常に分かりやすく、私の場合はいい意味でそんなに大きな変化はなく、気になる場所が変わるだけ、といった感じでした。ただ、歯医者さん的には、乳歯を残したまま矯正するか、乳歯を抜いてインプラントを入れて矯正するか、2つの選択肢を出されました。私は今からインプラント入れるのは抵抗があったし、40年乳歯と付き合ってきたのでこのままいけるところまで…と思っていたのですが、アメリカだと抜歯してインプラントにしてでも完璧に歯並びを揃えたほうが美的に良いということでした。
結局、同じ建物内にある別の矯正歯科の先生(アジア系の先生)を紹介してもらい、後日再度相談に行きました。
乳歯を残したいという希望には賛同してもらい(アジア人はコンサバだからインプラントに抵抗あるけど、アメリカ人はperfectにしたいんだよ!文化の違いだよ!と言ってくれました)、乳歯の奥に埋もれている永久歯は完全に上を向いていて、かつ乳歯から距離があるので、いい意味で乳歯に影響を及ぼすこともないし、無理に永久歯を抜く必要もないとのことでした。再度3D構築をして、乳歯を残した状態での治療経過を見せてもらい、奥歯はそれほど動かす必要がないので、上の歯の八重歯周辺の矯正、下は前の辺りが若干傾いているのを矯正すれば良いということでした。
(ちなみに一個前のアメリカ人の歯医者さんも、このアジア人の歯医者さんもテキパキと診てくれて、トータル1時間以内で診察終了しました。予約時間前にレントゲンも取り始めてくれて、すごくスムーズでした。)

お値段ですが、トータル約6000ドル、保険を使って最終4000ドル程度、それを更に分割払いするオプションがいくつかありました。

実際に使用するアライナー(矯正器具)を見せてもらい、説明してくれたスタッフも10代の頃に治療経験があり、矯正中は毎日食事時間以外はアライナーを装着(20−22時間装着)、矯正終了後の現在も夜に週3回アライナーを装着しているとのことでした。

お金も払えなくはないし、乳歯を残したままの治療後の歯の雰囲気も悪くなかったし、夫が付いてきてくれた時に話をまとめておきたかったし(英語が不安)、歯医者さんの雰囲気も悪くないし(担当の先生の子供が息子と同じ小学校に通ってるという親近感もあり)、やってみるか〜という感じで始めることにしました。2週間後に予約を取って診察終了。契約書はメールですぐに送られてきたので、サインして送り返し契約完了。

診察も契約も非常にあっさり終わり、これから治療が始まる実感すらない私、、、軽い感じで始めてしまったインビザラインですが、コンサバな私には軽い感じじゃないと始められなかったような気もします。将来、状態の良い歯を少しでも長く維持できたらと思うので、がんばりたいと思います。

開始後の経過も順次書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?