見出し画像

〜言葉の四つの門〜

「最近笑ってないなぁ〜」ってふと思ったら、顔の筋肉がガチガチに固まってることに気づきました。

正確には、人と会話をしない分、顔を動かさないし、笑う時間が減ったのだと思います。それに、ついつい考え事をしてしまう。悪い習慣。

人はポジティブにもネガティブにもなれるし、どちらを選ぶかは自分次第だと思う。そしてどちらかに偏るより、バランス良くどちらも味わうことができたら、それが一番幸せなのではないかと思います。
お恥ずかしいことに、私はどちらかに偏りやすい。もっと自分を愛し、周りを愛し、世界を明るくしてみてもいいのかな。

お家時間でストレスが溜まる方が沢山いらっしゃるみたいですが、私は<充実>とまでは言わなくても、まずまず楽しんでいます。

まずはヨガ。
オンラインレッスンが始まり、スタジオでやる感覚とは少し違うけれど、毎朝決まった時間で生活の中に取り入れやすいというメリットが✨✨✨

そしてお勉強。
今、とある資格取得のためにお勉強やレポートを書いています。1ヶ月、学校が止まっちゃいましたがオンライン授業とレポートをゆっくりと再開中。

そしてそして映画。
お勉強しながらBGMにしたり、途中で魅入っちゃったり。
外国映画や海外ドラマにハマってる時、生活に張りが出るんです✨✨✨
日本人の発想にはないような物語はもちろん、細かく描かれた登場人物、演じる役者さんのお芝居、衣装、メイク、小道具、セット、アクション、音楽、構成…
私にとって外画はトキメキの塊です。
しばらく観ていなかったから、こんなにトキメくのが久しぶりで…すごく明るい気持ちになりました💜

ネガティブになると好きなことも忘れてしまう。けれど、好きなことが心のモヤモヤを吹っ飛ばしてくれる。
好きな何かがある幸せって、すごいエネルギーだと思います。

今日は五本の映画を観ましたが、今日見た中で一番好きだったのはこちら

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』

少年の目があまりにも綺麗すぎて、お姉さんは悩殺されました。観ているこちらの心の何かが洗い流されるほど、すごく綺麗な目。
そしてメインキャラクター全員が人間として魅力的な描かれ方がされているのです。大人気がなく、人間味のある主人公が、心移り変わる姿が丁寧に描かれていて、レポートを書いてたのに途中、魅入って泣いちゃいました。


そんな話とは関係ないのですが

ヨガの先生が、哲学の中で教えてくださった考え方でとても素敵なものがあったので書き記します。


🌸言葉の四つの門🌸
1.真実に基づいているか
2.相手に今、伝える必要があるか
3.今、そのタイミングなのか
4.優しく伝える方法があるか

感情を言葉にする時、この四つの門を通った時だけ相手に伝えること。

人間関係って難しいけれど、自分がこういう人間であれるように、努力できたらと。
そして出来れば、周りの人が同じ気持ちだったら素敵だな、と。

上で紹介した映画も、<<Twitterでの拡散>>が1つの鍵を握っているのだけれど、いろんな情報が流れてくるSNSは、たとえ嘘でも拡散されたものが本当だとか正義だとかみたいになるから怖い。
だからこそ、<<真実>>を見極められるよう、常にフラットで視野を広く、どっちの意見も聞きながら尊重しつつ、自分の考えはちゃんと持って、生きたいです。

それができたら、素敵だな。
死ぬまで修行。

Kaoru.H

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?