見出し画像

ウェスティン東京宿泊記

 恵比寿ガーデンプレイスの中にある、ウェスティン東京ホテルの宿泊レビューです。

 JR恵比寿駅東口から動く歩道に乗って恵比寿ガーデンプレイスに。ガーデンプレイスを突っ切っていくと、ウェスティン東京に到着。
 東口から徒歩十分弱というところでしょう。でも、動く歩道があるので、徒歩でも楽勝です。実際に歩くのは五分弱といったところでしょうか。
 シンボルである馬車はホテルの玄関に停めてあるのですが、私がホテルに着いたときには馬が馬車を引いてホテルに戻ってくるところでした。動くところを見られてラッキー(^_^)v

 ホテルに足を踏み入れた途端、眩暈がするほどのクラシカルでゴージャスなラウンジに圧倒されます。建物自体は古いのですが、その古ささえ伝統的で美しい。
 豪華で広いラウンジにフロントは埋もれがちで、見つけるのにちょっと迷いました。
 フロントはホテルに入って右手奥です。

 部屋の中もやはりクラシカルな雰囲気。優雅で上品。水回りなどはやはり古さを感じさせますが、清潔で問題なし。バスタブも大きく、ゆったりとしたバスタイムが楽しめます。
 部屋は一番ランクの低いものでも、42㎡と余裕のある広さ。素敵な室内はぜひ動画でご覧ください。

 クラブラウンジもあり、プラチナ会員は利用が可能。高層階にあるため、窓からの眺めが最高です。特に夜景は一見の価値あり。東京タワーや新宿の高層ビル群を眺めながら、優雅にお酒を……。
 と言いたいところですが、お酒はコロナ化で提供なし。でも一部屋一泊1本、ワイン+人数分のビールがいただけました。なので、お部屋のみを楽しみました(#^.^#)
 ちなみにワインはスパークリング、赤、白から選べて、私はスパークリングをチョイス。
 ラウンジで優雅にお酒を飲むのもいいですが、お部屋で人目を気にせずまったりグラスを傾けるのも良き良き(≧▽≦)

 コロナ前はアフタヌーンティータイムやカクテルタイムはちょっとしたビュッフェでしたが、現在(2021年9月)はプレートで提供されています。
 カクテルタイムのプレートはとても美味しくて最高でした(*^▽^*)
 こちらも動画でどうぞ。

 朝食は一階のザ・テラスでビュッフェ形式。一部の飲み物以外はスタッフがサーブしてくれます。種類が多く、シュウマイや春巻きなどの点心と担々麺など、朝食では珍しいメニューが。たいていは洋食、和食のみですが、中華もあったのが嬉しい。とても充実していました。


 この記事が役に立った、面白かったと思っていただけたら、ぜひスキボタンをクリックをお願いします(*^∀゚)ъ ハートマークダヨ

Twitterもやっています^^→https://twitter.com/KaoruArima
作家のお仕事紹介はこちら→https://arimakaorunovel.blogspot.com/


お読みいただきありがとうございました。 小説家の仕事内容はこちらのブログで https://arimakaorunovel.blogspot.com/