見出し画像

Apple Watch歴約4年の私が気に入っているところ。

毎日投稿74日目です。
今回は毎日使っているApple Watchについて書きたいと思います。
4年ぐらい使ってきたなかで、便利だなと感じているポイントをご紹介したいと思います。

健康管理をしてくれる

Apple Watchが振動して「そろそろ立ちましょう」とか「呼吸しましょう」と促してくれるので、健康に意識が向くようになりました。ちょっと激しい運動をしていると「運動中ですか?」と聞いてきたり、もはや人間のようです。

支払いがスムーズ

Suicaやクレジットカードを入れてApple Watchで支払いができるようになってから、お財布を忘れて出かけてもなんとかやっていけるようになりました。ICカード対応のお店が増えたことも大きいですが。
SuicaのチャージもApple Watch上でできるので、気がついたときにササッとチャージできます。残高不足で改札で引っかかることが激減しました。

推しの生配信を見逃さなくなる

メールや電話、LINEの受信やSNSなどの更新系の通知が来るのが本当に便利です。
Twitterやinstagram、YouTube、Twitchなど、複数の推しのアカウントをフォローして通知が来るように設定しているのですが、生配信はなるべく見逃すことがなく追うことができます。

曲の名前が調べられる

Sound Houndというアプリが便利です。お店などで流れている曲のタイトルを知りたい時に調べてくれるアプリで、もともとiPhoneアプリを使っていたのですが、Apple Watchにもアプリを入れてみたらもっと便利でした。クロノグラフプロという文字盤にカスタマイズすれば、曲が終わらないうちにすぐにアプリを使えるのでおすすめです。

タイマー機能が地味に便利

あとはタイマー機能が便利でフル活用してます。音を鳴らさずに振動で知らせてくれるのは、静かだし確実に気づけるので本当に素晴らしい機能だと思います。料理中のQOLも格段に上がりました。

他にもたくさんの便利な機能があると思うのですが、私はここまでに挙げた機能だけで満足しているし、もう手放せません。

最後に、Apple Watchの1日のルーティーンはこのような感じです。

朝、起きたらすぐに手首に装着する。
電車に乗る予定がある日は右手に着け、そうでない日は左手に装着する。
(この時「設定>一般>向き」から装着する手首(右or左)とデジタルクラウンの位置(右or左)を変更する)

Apple Watchとともに1日楽しく過ごす。

夜、就寝前に外し、充電する。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではまた。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#おすすめガジェット

4,044件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?