見出し画像

昭和生まれの私がこれまでに通ってきたゲーム(2000年代)

私がこれまでに通ってきたゲームを振り返るシリーズ。
第5回目は社会人になって数年が経った頃の私が遊んだゲームです。

前回の記事はこちら↓

ニンテンドーDS Lite(任天堂)

2004年に発売されたニンテンドーDSは持っていなかったのですが、2006年3月2日に発売されたDS Liteは購入しました。当時は入手困難で、色々なお店を探し回ってようやく手に入れました。

遊んだゲーム
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』
『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』
『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』
『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』
『ことばのパズル もじぴったんDS』
『New スーパーマリオブラザーズ』
『やわらかあたま塾』
『しゃべる!DSお料理ナビ』
『漢検DS』
『DS顔トレーニング』
『逆転裁判 蘇る逆転』

特に好きだったもの
『おいでよどうぶつの森』
『レイトン教授と不思議な町』
『レイトン教授と悪魔の箱』
『レイトン教授と魔神の笛』
『レイトン教授と最後の時間旅行』

脳トレとか謎解きが流行っていた時期で、持っていたソフトも頭を使う系のゲームが多いです。
『おいでよ どうぶつの森』は会社に持っていって2人の同僚に勧めたら、2人とも買ってくれて嬉しかったです。
『レイトン教授』シリーズは映画を観に行くほど好きでした。
『しゃべる!DSお料理ナビ』のおかげで料理のレパートリーが増えました。

Wii(任天堂)

DS Liteに続いて、同年2006年12月2日にWiiが発売されます。私は体を動かすフィットネス系のソフトに惹かれて購入しました。

遊んだゲーム
『Wii Sports』
『Wii Fit』
『Wii Fit Plus』
『マリオカートWii』
『街へいこうよ どうぶつの森』

Wiiはとにかくリモコンをブンブン振って遊んだイメージです。
TVの上にバーを置く必要があったり、なかなか重量のあるバランスボードが必要だったりしたのが懐かしいです。『街へいこうよ どうぶつの森』は大好きな「どうぶつの森」シリーズなので購入しましたが、3D酔いがひどくて続けられず…。
マリオカートは会社の同僚と10人ぐらいでオンライン対戦をして、全然勝てなかったけど良い思い出です。

PlayStation 3(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

2006年11月11日に発売されたPS3ですが、私が買ったのは2010年頃だったと思います。Blu-ray再生機として購入したので、ゲームは1本もやってないです。同時にトルネも購入してTV番組を録画したりもしました。
特にメディアサーバー接続機能が気に入っていて、居間のHDDレコーダーで録画したものを自分の部屋で再生できるというのが本当に便利です。
その後PS4も手に入れるのですが、PS4にはその機能がないのでいまだにPS3が手放せません。

PS3はゲーム機としては全然利用していませんでしたが、メディアサーバー機能をご紹介したかったので、ゲーム歴に入れさせていただきました。

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。


この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,970件

#心に残ったゲーム

4,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?