見出し画像

本日、立秋です。2022/8/7

本日、立秋を迎えました。

東洋医学で秋は「肺・大腸」の季節。
色は「白」。

昨日の臨床で、

秋の気配を感じる症例が。
原因不明で、突然、尾骨が痛い患者さん。
尾骨、肛門のエリアは、魄門(はくもん)と言います。
魄に「白」が入っていますね。
つまり、尾骨、肛門のエリアは「肺・大腸」に関連していることが分かります。

先ほどの患者さん、肺の経絡上のツボ(左経渠)を押すと、尾骨の痛みが減少。
左経渠に針。
治療後は、尾骨の痛みが無くなり、スッキリ。

他にも、

秋は、痔や肛門のトラブルも出やすい傾向があります。

頭寒しっかりしながら、半身浴をして、魄門から毒を出していきましょう。

合せて読みたい記事

尾骨損傷は、産後うつの原因にも。

フォロー、サポートしていただけたら嬉しいです。


よろしければサポートお願いします。冷えとりを、世の中に循環させるべく、努めてまいります。定期的に勉強会開催しています。