見出し画像

自分を大切にすることについて考える

自分を大切にできていますか?

わたしは最近少しずつできるようになってきました!
そもそも、1年くらい前までは
「自分を大切にする」
という意味がよく分かっていませんでした。

最近になってやっと分かってきたことがひとつ。
自分を大切にするためには
自分の気持ちを言葉にすること
が不可欠だと気づきました。


わたしは今まで
自分の気持ちを言葉にする
ということをしてきませんでした。

厳密にいうと、
自分の気持ちにフォーカスする
ということをしてこなかったので、
うまく言葉にできなかったんです。

自分の気持ちを
「モヤモヤする」「なんかイライラする」のような
曖昧なワードでしか捉えていなかったので、
よくわからない不快な気持ちを抱えたまま
日々を過ごすことが多かったです。

結果どうなったかというと
自分の気持ちが全然分からなくなりました!

いろいろなものに恵まれているはずなのに
満たされない気持ちになったり、

自分が何がやりたいのかがわからなくて
目先の娯楽だけを楽しみにして
毎日を消費していくような日々を過ごしていました。

モヤモヤするとかイライラするって
言葉化できていると思っていましたが実は全然で、
もっと深掘りしていくことが大事でした。

例えば
何に対して?どうして?
どう思った?本当はどうして欲しかった?
など…

自分に問いかけて深掘りしていくことで
本当の気持ちが見えてくるんです。

自分の本当の気持ちが見えてきたら、
気持ちを癒してあげたり
導いてあげることができます。

人間関係も一緒です。
相手の気持ちが分からないと
大事な人でもどうしてあげたら良いか
分からないですよね。

自分を一番大事にできるのは自分自身です。
まずは思い出した時だけでも構いません。
自分の気持ちを言葉にして、
自分の本当の気持ちに気づいてあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?