見出し画像

四角いピッツァ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

何度か試して、やっとページが開きました。 何だか私のパソコンの具合が悪いのかしら? もう6年くらい使っているから結構古いのです。 でもMacは割と丈夫だし、まだまだ使えるので次の帰国までは頑張ってもらわなきゃ。 こちらでも取り寄せれば日本語キーボードの物を買えるとは思っているのですがね。 

今日は先日食べた「四角いピッツァ」の話。 割と近所のピッツェリアへ行き、ピッツァにするかお肉にするか? 暑いしあまり食欲ないから具沢山サラダでも良いかなぁと思ってメニューを眺めていたら、隣のテーブルに運ばれた四角いピッツァ。 他のお店では食べた事がありますが、ここにもあったの?

お店の方に伺うと、そのお店の名前のついたピッツァでした。 じゃ、それ。 これはね、ただ形が四角と言うだけではないのですよ。 ちゃんと仕掛けがあります。

画像1

運ばれてきたのを見ると、結構なボリューム。 でも生地自体は普通の丸サイズと量は変わらないとの事でした。 で〜んと乗っかった生ハムの下は、トマトソース、モッツァレッラ、具材としては割と普通。 でも縁がかなり膨らんでいるの、わかるでしょう? そうそう、仕掛けはこの縁にあるのです。

では切ってみましょう。

何が出てくるか?

今日は少々引っ張ってますねぇ、私。

画像2

四角い縁全体にリコッタがぎっしりと詰まっているのです。 

普通大きなピッツァを一人一枚食べるのが常識のイタリア、真ん中の具がのっている所だけを食べて縁を残す人も大勢います。 しかし!!! このピッツァ はそこに美味しさが詰まっているのであります。

ここのピッツァ生地ってこんなだったっけ? と、思ったほど美味しく焼けていました。 生ハムも質がよろしい。

いつの間にか我が家での週一ピッツァ の習慣は消え去っていて、おそらく4月に喧嘩が始まったからだと思われますが、久し振りに食べたピッツァが美味しくて、大満足。 

ただ縁も食べるので完食できずで、1/3くらいはお持ち帰りとなりました。

美味しかったから次回もこれにしようっと。 ハマると同じ物を頼みがちな私です。

今ここまで書いて投稿しようとしたら、画面が変わらない・・・。 そして暫くしたら「エラーが発生しました」と出ちゃった。

こう言うの、やめて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?