見出し画像

アグリツーリズモ2日目の食事

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

2泊3日と言う短い旅行もあっという間に終了、昨日パレルモへ戻りました。ちょこっと仕事を持って行ってしまったので2日目はパソコンに向かう時間もあったのですが、それ以外は本当にのんびりと過ごしてきました。 食べて、飲んで、おしゃべりして、散歩して、ボーッとする・・・。 そんな贅沢な時間です。 何せ近所は車も走らないので、夜になると音がしないのです。 遠くから聞こえる羊の鳴き声くらい? 忘れていた静寂の素晴らしさを思い出しました。

2日目も色々と美味しい物を沢山食べました。 普段朝食抜きの私なのに、朝からしっかりハムやチーズまで。 旅行に出ると朝食べるのですが、初日に昼、夜としっかり食べた翌朝にお腹すくとは自分でもびっくりでした。

ランダムに2日目の食事をサクッとご紹介します。

画像1

ナスとズッキーニのグリル。 パプリカのグリルも出ましたが、画像なし。

画像2

リコッタ、サラミをパイ生地で包んで焼いた物。 面白い事にこのパイ生地、お砂糖を使っていてほんのり甘いのです。 その甘さとサラミの塩味がマッチして、美味しい。

画像3

朝採りの卵で作った、フリッタータ。 野菜が沢山入っています。 卵大好き。

画像4

トラパニ風ペストのパスタ。 トラパニはシチリア島の西側の町ですが、その町特有のペストです。 普通はもっと赤いので、アレンジしてあるのでしょう。 沢山のニンニクとアーモンドが入っています。

画像5

画像6

もう毎回トマトの山! 本当に美味しいトマトなのです。 超濃厚なお味。

画像7

初日に頂いたこのお肉が美味しかったので、リクエストして2日目も食べました。 やわらか〜いポークです。 衣にはピスタチオ入り。

画像8

ズッキーニのグラタン、ベシャメルとトマトソースで作ってあり、どっしりしています。 でもこのトマトソースも自家製なので、とびきり美味しい。

画像9

地元のサルシッチャとポテト。 田舎では定番です。

幾つか写真を撮り忘れているのですが、とにかく色々と出して頂き大満足です。 この2日間で食べた物は全て美味しかったのですが、まず試してみたいのが初日のランチに食べたナスのハンバーグ。

画像10

作り方を教わったので、試してみて成功したらnoteに投稿する予定でいます。 作るの、楽しみ。

3日目の昨日はお昼前に出発して帰宅、お土産に沢山美味しいトマトを頂いたので、遅めのランチをそれで。 夜は友人のお誕生日で又外出だったので、軽くトマトサラダのみでした。 沢山頂いたって多分5キロくらい。 シチリアの「沢山」は文字通り沢山です。

先週の土曜日から、来客2回、卒業パーティにお誕生日にプチ旅行と、何だか盛り沢山の週でした。 今日の日曜日、洗濯と掃除と料理と読書で、大人しく家で過ごす予定です。 

それにしてもあれだけ食べたので太ったかと思ったら、体重全く変化なし。これも不思議でありました。 私の場合、少し体重を増やさないといけないのですけど・・・。 沢山食べても食べなくても、変動がないってどうしてなのでしょうね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?