見出し画像

ホームパーティ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日の夜は友人宅でホームパーティでした。 大人6人、ティーンが2人。 このくらいの人数が話も通じて好きです。 最近は皆んな少人数で集まることが多くなったように感じます。 私を含めて、数年前まではホームパーティというとすぐに20人以上でしたから。 皆んなそういうのに疲れてきているのかもしれませんね。 8人とか最高でも10人だと着席ディナーが出来るので、ブッフェよりも楽です。 ブッフェにすると沢山の前菜、プリモもパスタとリゾットの二種類、セコンドも二種類に付け合わせ・・・となり、物凄い量を作らなくてはいけません。 だから私は着席の方が好き、それぞれ一種類で良いから。

そして20人、30人と呼ぶとかなり疲れるわけで、その後「しばらくホムパはしたくない」と思ってしまいます。 それよりも少人数でしょっちゅうやる方が気が楽だし楽しい。

パレルモの旧市街に住む彼ら、素敵なテラスもあって勿論外にセッティング。

画像1

ただ暑かったんですよ、昨日の夜は。 昼間シロッコが吹きまくって気温がどんどん上昇、夕方からはいきなり収まったのだけど湿度が上昇。 テラスに扇風機を出しての食事でした。

食前酒と共にパイ生地を使ったおつまみ、画像なし。 その後前菜。

画像2

誰かの手が入ってしまいました。 真ん中の赤いのはあまり辛くない唐辛子にツナの詰め物。 これは普通にスーパーで買えるのですが、美味しいです。

画像3

アボカドとサーモンのお寿司仕立て。 前に私が作った寿司ケーキをとっても気に入ったとかで、それらしき物を検索したそうです。 お米はバスマティライスなので、日本のお米のようにくっつかない、崩れてくる・・・。 レモンとオリーブオイルで味付けしてありました。 とっても美味しかった。 私も次回こういう感じで作ってみようと思いました。

画像4

魚のクスクス。 これはテイクアウトだそう。 パレルモ市内で唯一美味しいクスクスを食べさせるお店の物です。 私も2度程行ったことがあります。 アーモンドが入ったトラパニ風。 間違いなく美味しい。

画像5

イワシのベッカフィーコ、シチリアの郷土料理の一つ。 例のパン粉ベースの具をイワシで巻き巻きしてオーブンで焼きます。 これも購入品だとか。

画像6

こちらは私の怪好物、イワシ団子。 美味しかったー。 でも既にお米を食べて、クスクスを食べているので、1つだけ。

写真撮らなかったのですが、インゲン、ジャガイモ、トマト、玉ねぎのサラダもありました。 私もよく作りますが、これもシチリア料理の夏の定番です。

8時半から始まり夜中まで。 楽しい時間を過ごしました。 食べる物はあり過ぎで、余ったサラダとクスクスをお持ち帰りさせていただいたので、ランチに食べます。 有難い。

やっぱりレストランよりもホムパの方が断然楽しいですね。 私も又誰かを呼ぼうという気になりました。 先月から7回ホムパをしています。 去年は仕事と体調と色々あって、誰も呼ばなかったので今年はホムパを楽しもうと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?