見出し画像

日曜日の外食ランチ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日、行って来ました、相方の田舎。 お天気が心配だったけれど、そこそこの晴れ。 なぜ足を運んだのかというと、要するに田舎の放置されている土地に誰かが勝手に入ったりしていたのが判明し、柵を設けるという事でした。 業者さんと11時半に待ち合わせをして、見積もりを出してもらいます。

でもさ・・・、

画像1

こんな所だもの、牛だって不法侵入しますよね。 数ヘクタールあるらしいし、別に何かに利用するわけでもないし・・・。 大昔に彼の爺ちゃんが買った土地です。 こういうのがちょっとずつあちこちにあるから厄介なんです。 まとめてドーンと買っていたなら売りやすいでしょうに、あっちに少し、こっちに少し・・・。 面倒です。

まぁ今は見積もり待ち。 そして真ん中の弟は払わないのでしょうね、きっと。 親の葬式代も私の相方が払って、下の弟はすぐに1/3払いましたが、真ん中の弟はそれすら払っていないですから。 父親の時も母親の時も。

まー、それは私には関係のない話でして、メインはこちら。 ランチです。 土、日と2日連続の外食ランチ! まるで昔に戻ったような生活です。 単純に嬉しい。

大好きなレストランの一つ、Mare e Monti、海と山という名前のレストラン。 滅多にくる機会がないのが残念ですが、美味しいです。 15年くらい前に母が来た時に連れて来たことがあり、彼女がいたくお気に入り。 あれだけイタリアでレストランへ行っているのに、ここはその中でもトップ3に入ると。 海と山なので、母は勝手に「山海亭」と命名しました。 

あの時は母とても疲れていて、この高台から見下ろす海、涼しい風、お店のお庭に生えているハーブなどの香りに癒されたのだと思います。 勿論食事自体も美味しいですけど。

さてさて、何を食べたか見てみましょう。 山海亭ですから海の幸と山の幸を両方頂きましょう。

相方は海の幸の前菜盛り合わせ

画像2

左の丸いの、帆立かと思ったらまさかのパン!!! これってジョークかと思いましたよ。 その上がムール貝のグラタン(パン粉焼き)、エビのカクテル、ヒコイワシのマリネ、スモークかじき。 う〜ん、昔より貧弱になっている気がするのは気のせい? やっぱり経営が大変なのでしょうね。

そして私は・・・、

画像3

ムール貝のグラタンのみ。 ここへくると必ず頼んでしまいます。 この店のムール貝は大きくて、肉厚で(スペイン産かな?)、炭火で焼いてあって香ばしい。 毎回別の物をトライしようと思いながら、これに収まります。

メインは2人とも肉。 北イタリア、ピエモンテ州で有名なファッソーナという種類の牛。 彼は骨付きステーキ。

画像4

付け合わせにフレンチフライを頼んでいました。

私は同じお肉のタリアータ。

画像5

そうしたらこちらも骨付き。 そして予想していなかったので、テーブルに置かれて写真を撮って、後で見たら向きが悪かった。 時計回りに90度動かせば良かったです。

結構なボリュームがありましたが、ちゃんと完食です。

帰宅して夜になってもお腹が空かず、夕食は抜きました。 お料理しないで良いのも嬉しい。

今日は土曜日に買ったアスパラを食べる予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?