見出し画像

これ、日本で食べたら一体いくら?

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

つぶやきばかりの毎日でしたが、やっとPCに向かっています。 溜まったりコメや皆さんへのコメント、10個も書くとそれ以上送信できなくなってしまい、また放置。 後で伺い直そうと思いながら、ドンドンと溜まっている状態であります。

さてさて、もう10日も前の話になりますが、相方の出版記念会の後のこと。 仲良しと彼の弟や従兄弟と何か軽く食べようということになりました。 時間は午後6時半頃。 日本だったら、いやヨーロッパでもドイツあたりならばその時間でも夕食・・・ということになるのでしょうが、ここはイタリア、そして南イタリア。 その時間にきちんと座って食事ができるお店は空いていません。 早くても七時半オープンであります。

そこで思い付いたのが割と家の近くのサラミ屋さん。 美味しいサラミやチーズのお店ですが、小さなイートインスペースがあり、そこなら座って食べれるはず。 すぐに電話をして席を確保です。

レストランも開いていませんが、シチリア人は午後6時半に夕食を食べる習慣もないわけで、美味しいワインとチーズ類で「なんちゃって食前酒」を楽しみましょうということにしました。 出版記念の会場も割と家から近いので、すぐに移動。

お店の方と相談して、ほぼお任せで盛り合わせて頂くことにしました。


こんな感じです。 7人分。

豪華絢爛でございます。 これって日本だったらいくらくらいのお値段になるのかしら? 日本で「チーズの盛り合わせ」というものをオーダーすると、極小に切られたチーズが数切れで1200円とかするのでびっくり。

この他、カポナータやブルスケッタも出してくれ、7人でワインを3本空けて、デザートを食べた人、リキュールを飲む人もいました。

気になるお値段は〜?

全部で150€、安いでしょう?

それでもこのお店のチーズやサラミは仏よりも高価、透過スーパーなどでは手に入らない珍しい物が沢山あります。

夜8時にはクローズするお店だったので、お店の方に「8時になったら外から鍵をかけてお帰りくださいね、私達中に残りますから」とお伝えしました(笑)。 

あー美味しかった。

昨日頂いたnoteさんからのお知らせはこちら。

有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?