見出し画像

再び手作りピッツァ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

有難い、有難いんですよ本当に。 相方が再びピッツァを焼いてくれました。 これは火曜日の夜の話です。 ランチはしっかりとお肉を食べて、夜ピッツァ。 カロリーオーバーな気がします。 だから有難いのですけどね。

そして先週の土曜日にピッツァを食べたばかりの私達。 週一回以上はやばいと思うのですが、焼いてくれると言うのを拒むわけにはいきません。 拒んだらもう作ってくれなくなる〜、と思うので。 

前回もかなり良い感じに仕上がったのですが、今回もとっても美味しく出来ました。

柔らかい生地で、ちょっと発酵し過ぎ?で厚めの生地。 伸ばしてからオーブンに入れる間に二次発酵してしまったようです。

画像1

厚みがあるでしょう? トマトとキノコです。 ハムも入れる予定だったのに、そのために買ったのに、忘れたようです(笑)。 出来ればモッツァレッラを均等に置いて欲しかった・・・。

画像2

こちらはトマトソースとモッツァレッラで焼いた後、生ハム、トマト、ルコラを乗せた物です。 夏場に好まれるタイプのピッツァ 。 この時期トマトを買わない我が家ですが、この為に高〜いチェリートマトを購入。 ダッテリーニという品種です。 夏でも高いのに、この時期は更に高い。 でも今の時期は美味しいトマトと出会えませんから仕方がない。 

モチモチ感あふれるピッツァですが、かと言ってナポリピザとも違う感じです。 そりゃあれはプロが作る物ですものね、同じようにはいきません。

個人的には(前にも書いた気がしますが)私はローマ風のピッツァ が好みなんです。 シチリアでは食べることができなく、あれはやはりローマへ行かないと無理なようです。 作ってもらってこんなことを言うのは相方に失礼ですが、次回はもう少し薄く伸ばして欲しいです。 それともそこは私が担当するか? それも良いですね。

因みにこの2枚、2人で完食できませんでした。 一部は昨日のランチに繰り越しです。

今週は火曜日から3日連続でウォーキングへ出ています。 大体8000歩くらい。お天気が安定しているうちにせっせと体を動かしておきたいと思います。 パソコンの前で過ごす時間が多くなってきて、note,FB、そしてスマホでインスタ・・。更に Zoomでおしゃべりやらミーティングやら。 月に書かなくてはいけないコラムが3本あって、ほとんどパソコンの前か、ソファーに座ってi padで読書。 つまり家にいる時間のほとんどはパソコンやスマホを開けている状態。 テレビはもう何ヶ月も全く観ていないですが、とにかく何かしらの画面を見ている時間が多すぎるような気がしています。 

少し減らさないと・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?