見出し画像

1ヶ月note毎日投稿してみて

今日でnote毎日投稿を初めてから31日目になります。
ここで1ヶ月noteを毎日投稿してみた感想を書いてみたいと思います。

1.思った以上に読んでもらえた

過去にも毎日投稿をしていた時期があったのですが、そのときより閲覧数の伸びが大きくてびっくりしました。
かつて読んでくれて、フォローしてくださっていた方がまた読んでくださったのでしょうか。
以前3ヶ月で到達した閲覧数と同じくらいの閲覧数に1ヶ月で届いたので、過去の毎日投稿も生きているのだなあとしみじみしました。

閲覧数といいね数で記事を読んでもらったあとの満足度がわかるので、これがのびるんだ!とか、これはいまいちだったんだとか、軽く一喜一憂しながらも、いい刺激になっています。

いつも読んでくださって、リアクションもいただいて、ありがとうございます。

2.自己肯定感があがる

あっというまに過ぎ去る毎日のなかで、その一瞬を言葉に書き留めるという時間を毎日少しでもとることで、「なんだかよくわからないうちに時間が過ぎていた」ということが少なくなりました。正確には、そういう気持ちになっても、noteを見返せば、「1日一瞬のそのときの私」がいるので、あ、ちゃんと生きていたんだな、というちょっとほっとするような奇妙な実感があります。

文章にすることで、「過去の私」というかたちで自分を客観視できるので、今の自分が多少気持ちが落ち込んでいても、過去の自分に対して「元気そうでよかった」とか、「たのしそうだな」とか、思える。それが自己肯定感アップにつながりました。

3.クオリティに差がでる

最後は少しネガティブなことになりますが、毎日続けるとなると、やっぱり「毎日続けること」に焦点がいくので、忙しい時などはつい簡単な文章になってしまったりします。その最たるものがつぶやきで、やっぱり閲覧数は減ってしまうんですよね。

ただ、「必ず毎日投稿する」と決めているからこそ、忙しい日々のなかでも少しでも投稿が残ることで、前述のなんだかよくわからないうちに時間が過ぎていた」が減るという効果がでています。なので、自分のために、多少クオリティが下がっても、毎日投稿はもうしばらく続けていきたいなと思っています。

もうしばらく毎日投稿を続けます

というわけで、note毎日投稿を1ヶ月続けたわけですが、もうしばらくは続けていこうと思います。

まだ文章力が追いつかず、誰得な日記的文章もでてくると思います。
けれど、リアクションしてくださっている方のおかげで続いているので、少しでも読んでくださる方の気持ちがふわっとあがるような投稿をできるだけたくさんお届けできたらなと思っています。

それではこれからもよろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️